[2013年11月1日]
今日から11月。
昔から,月の位相変化を基準に1か月,2か月と暦を構築してきたので,「月」なのだ。
欧米でもmoon→mon というわけでmonth monday という具合。
「位相?」という聞きなれない言葉を使ったのは,この言葉に慣れて欲しいから。
英語ではフェイズというが,周期的に繰り返されるものってスタート地点をどこかに決めて表す。
今,そのスタート地点からどの位置にあるかを定量的に表すのが位相だ。
月の場合,新月を初日として3日目を三日月,15日目の夜が十五夜だ。
この写真は今朝の月。
「おっ,三日月やん!」と思ったあなた!
ちょっと待って下さい。
三日月は夕方見えるモノですよー
今朝5時半は,月齢でいうと27の月。
だいたい30日で一周するので30-27=3ではあるが,位相はあくまで27なのだ。
細かいことだが,この月齢と○日月は微妙に異なってくる。
十五夜がいつも満月とは限らないのがココ。
月齢って0「ゼロ」から始まる。
でも,日数って1「イチ」から始まる。
そういうこともあって,1.5日くらいずれてしまう。
三日月と同じ形が2種類あって,それを月齢でいうと2〜3とか27〜28とかの数値で区別できるのが位相という考え方だ。
半月もそれでいうと7とか23とかの数字で区別できるというわけ。
ちなみに,物理で扱う波動や単振動などは1周期を2πとして位相をラジアン単位の角で表す。
この位相の概念がわかっていないと物理で伸び悩むので,理数系志望の人は周期性のあるものの表示方法をよーく理解しておいて欲しい。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
久しぶりにEOS10Dで撮ってみた。
まだまだちゃんと使えるのだが・・・