パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2014年9月6日]

センター試験出願の準備

高3生,浪人生の人でセンター試験を受ける人は願書が手元にあるかと思います。
img1 現役生はすべて学校を通じての出願となるので,勝手に出願ができません。
学校の指示にしたがって間違いないように出願して下さい。

浪人生は各自で願書を入手して,各自で出願となります。
例年,出願し忘れたというマヌケな受験生がいますが,それはそもそも大学へ入るための学力以前の話。
受験する資格すらなかったのだとあきらめましょう。

今年は特に注意すべき点があります。
新課程と旧課程が入り乱れた受験回なのです。
img2
旧課程の人(つまり浪人生)は新課程と旧課程のどちらでも選べますが,新課程の人(つまり高3生)は新課程の科目しか選べません。

そして,例年のことですが,受験生は視野がせまいので,現時点での第一志望の受験科目しか見ない傾向があります。

ココで声を大にして言っておきます!

「センターで思っていたような点数にはならない!」

だいたい,8割取りたいと思って臨んで,実際の点数が7割なかったりして凹む受験生が大半です。
これはまちがいない事実なのです。

8割と思っていて,78%だったら,それはすごく上出来の受験生です。
10人に1人も取りたかった点数に達しません。
(当塾調べ=塾長の見てきた例は1000人以上)

さて,だから,センターの後に志望校判定が出ますが,ほぼ間違いなくDとかE判定となって受験をあきらめるケースが多くなります。
2次学力があれば,逆転をねらって受験していいでしょうが,そうでない場合は他の大学をさがすことになるのです。

他の大学をさがすことになるのです。

予定していなかった大学の受験を考えるのです。

思ってもいなかった大学の合格可能性は高く,第一志望はほぼ絶望的。
どうします?

その思ってもいなかった大学も国公立で,そこそこ値打のあるいい大学なのです。
可能性が高ければ受験して,合格したらよいではないですか。

ところが,

あろうことに,合格可能性が高い大学の入試科目に足りないケースがあるのです。

どういうことかと言うと,第一志望は社会科が1科目でいいので,センターで1科目しか受験しなかった場合。
その可能性の高いであろう大学は地歴と公民の2科目が必要だったりして受験資格がない場合があります。
もったいない話です。
理系でも,第一志望が理科1科目でよいから1つしか受験しなかったとします。
でも,実際にはどこか入れそうなところをさがします。
そこがセンターで2科目必要なら,もう受験ができないのです。

仮に10点しか取れなくても,2科目目の社会や理科は受けておくべきなのです。

2科目目を今から新たに勉強しろと言ってるのではないですよ!
その文脈がわからないと話にならないですが,受験するだけでいいのです。
受験科目としては地理Bと思っていても,全く勉強をしていない現社でいいから受けておけということです。





にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村

















本当は100人に1人も満足な点数にはならないが,ちょっとオブラートにつつんで10人に1人と書いてしまった・・・