[2015年3月23日]
週刊誌に大学入試結果が載っている。
まだ,後期入試の結果が出ていないが,かねてから指摘しているように,関西大倉高校の体たらくが明らかだ。
昨年,京大合格が1名にとどまったのがイレギュラーだったのかというと,そうではなく,今年もたったの1名のみ。
京大は後期がないので,これで2年連続の1名どまりが確定。
東大が1名いるとはいえ,あれだけ高学力の併願者を集めておいて,この人数では,誰も満足しまい。
京大1名というのは,言ってしまえば偶然にどの学校でも出るものだ。
北野や茨木を落ちたものの,実は春日丘高校なら楽に合格できていたような高学力者が何人も入学しているはず。
ところが,春日丘高校でも京大に合格しているし,阪大だって,10名合格している。
春日丘高校という公立高校に入った生徒よりむしろ高学力の生徒を多数あずかっている私立高校が,公立高校とほとんど変わらない合格者しか出していない。
これはどういうことか。
私立なのに,公立並みに何もやっていないという証なのだ。
今までなら,関倉の特進Sに合格しているから,北野や茨木にチャレンジなどと考えたでしょうが,以前にも書いたが大阪青凌さんの特進Sの方がちゃんとめんどう見てくれますし,関倉特進S併願で無謀に茨木にチャレンジして落ちるのなら,むしろ春日丘でもいいのではないかと思えてしまいますね。
この冬も,関倉の3年生がウチの塾にずーーーーっと来ていました。
ある日などは,関倉の2年生も含めて,関倉生ばかりの日も。
ぜんぜん学校でめんどう見てくれないんですよ。
一方,大阪青凌さんの生徒は,卒業式のあとも学校に行ってました。卒業してもめんどう見てくれるんです。
ちなみに,その中間的な位置づけの追手門学院さんの進学実績も惨憺たるものです。
とある中学校の先生も,あれだけの生徒を送っているのに,まったくそれに見合った進学先に行っていないと怒っておられるとのこと。
ここに書いている進学実績とは,国立大の京大・阪大・神戸大のことと理解してもらえればいいのですが,やはり北野や茨木以外からこの3大学へ入るのは相当に難しいと覚悟しないといけません。
それなりの学力の生徒と,それなりの指導力がないと実現しないのです。
私学なのですから,それなりの生徒が来たのであれば,ちゃんと進学させないとダメでしょうね。
にほんブログ村
にほんブログ村