パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2010年3月25日]

国立大学の番付

新聞によると文科省が

「(1)教育水準(2)研究水準(3)教育研究達成度(4)業務運営達成度の四つの評価結果をもとに大学ごとに反映分の基礎になる「ウエイト」を算定。さらに評価反映額を計算し、各大学の拠出額を出した」

とある。

 img1
せっかく大学に入っても,教育水準や研究レベルが低いとがっかりである。受験生は入試偏差値とは別のランキングも調べて大学を志望して欲しい・・・と書きたいところだが,

記事のつづき,

「全体でみると、旧帝大など大規模な総合大学は相対的に上位にある。」

入試の偏差値の高いところはそれなりに今回の番付でも上位に来ているわけで,特に旧帝大に入っておけば不満はあまり生じないのではないだろうか。

福井大学が上位に来ている理由が知りたいな・・・・