パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2010年4月2日]

昨日は何の日?

そうか,エイプリルフールだったんだ。

忘れてた・・・・って,んなことあるかいっ!

4月1日といえばエイプリルフールと考える人が大多数だという前提で,昨日は桑田真澄の誕生日とボケてみたのだ。

しかし,日本人はユーモアのセンスがないというか,クソ真面目というか,本来のエイプリルフール的な楽しみ方ができない。

あのNASAでさえ,月に水の存在が確認されたとしてアポロ宇宙船の前に立つ飛行士の左隣にウオータークーラーを写り込ませ、月では水が使われていたように見せかけるいたずら写真も公表した。
この写真は40年前の4月1日に撮影されたそうな。

勉強もユーモアをもっと入れて楽しむべきだろう。実は,ユーモアが入っているにもかかわらず,先生も生徒もスルーしてしまっていたりもする。たとえば,昨日は中学生に英語を教えていたのだが,

I practice tennis after school from Monday to Saturday.
I study after school on the other days....

という文章があった。

こういうのはユーモラスな表現で楽しいのだが,問題を解いている生徒は楽しむ余裕などないようだ。

日本人と言ったが,大阪人はちゃんとボケてツッコミできる人が多い。大阪以外のところへ行ってボケるのが怖い・・・

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村