[2015年9月29日]
今日からセンター試験の出願です。
10月9日まで。
消印有効です。
センター試験は,もちろん国公立大学を受験するのに非常に大きなウェートを占めているのですが,意外にその意味がわかっていない人が多いので注意です。
わかっていない人は受験生・保護者だけでなく,学校の教師や塾の講師にも多くいるので本当に要注意です。
生徒・保護者は先生がそう言ったらそういうものだと鵜呑みにしてしまいます。
ところが,相当に勉強しないとセンター試験というものがどういうものが見えてこないのです。
なんとなく感覚やウワサで話をする先生も多いので気をつけましょう。
あるいは,学校の思惑でおかしな指導をさせられる場合も多いです。
具体的には,私立大学を志望しているのに,センター試験は必要ありません。
えっ?学校の先生と言ってることが違うと思う人もいるでしょう。
はっきり申し上げて,私立大学に入りたいのであれば,センター試験など受けずに,しっかりとその大学の入試で合格点を取るように勉強すべきです。
いいですか?
たとえば,関関同立にセンター利用で合格する人は,ほとんどが国公立大学に合格する人のすべり止めなのです。
大学側も,そのような人が一人でも来てくれたらラッキーなのでセンター利用入試をやっています。
センター試験が基礎的な問題だから簡単に点数が取れると思ったら大間違いです。
関関同立に合格できたら御の字というレベルの受験生なら,全く歯が立たないと思います。
逆に,国公立大学に合格したければ,そのレベルのセンター試験を攻略しない限り無理です。
しっかりと研究して,得点力をつけていきましょう。
にほんブログ村
にほんブログ村