パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
新座中央教室

新着トピックス一覧

2025年5月26日

塾生に贈る先哲の言葉

「自分のほうからは、できるだけ環境を支配するが、環境からはできるだけ支配されない。人間の最大の価値はそこにある」 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツ・詩人、劇作家、小説家、自然科...(続きを見る)

2025年5月25日

塾生に贈る先哲の言葉

「誰人(だれびと)も傷つくことなく偉大には、なれない。誰人も立ち上がる時には、嫉妬(しっと)の刃(やいば)を逃れることはできない」 シモン・ボリバル(ベネズエラ・南米独立の父、革命家、軍人、...(続きを見る)

2025年5月24日

塾生に贈る先哲の言葉

「過去における生活が、いかなる方向を向いていたにもせよ、現在における行為がそれを変え得る」 レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ(ロシア・小説家、思想家) 【人物紹介】...(続きを見る)

2025年5月23日

塾生に贈る先哲の言葉

「友情は数限りない大きな美点を持っているが、疑いもなく最大の美点は、良き希望で未来を照らし、魂が力を失い挫(くじ)けることのないようにする、ということだ」 マルクス・トゥッリウス・キケロ(古...(続きを見る)

2025年5月22日

塾生に贈る先哲の言葉

「時は、それをよく用いる者には親切である アルトゥル・ショーペンハウアー(ドイツ・哲学者) 【人物紹介】...(続きを見る)

2025年5月21日

塾生に贈る先哲の言葉

「教訓によって善に導くことは難しい。が実例を示せば容易である」 ※自らが率先垂範を示すこと以上に人に対して触発を与える術(すべ)はないのである……という意味。 ルキウス・アンナエウス・...(続きを見る)

2025年5月20日

塾生に贈る先哲の言葉

「太陽には太陽の輝きがあり、月には月の、そして星々には星々の明るさがある。それらすべてが揃って美しい空になる」 ※いかなる環境にあっても、人間として輝けない人はこの世にはいない……ことを示唆した...(続きを見る)

2025年5月19日

塾生に贈る先哲の言葉

「どんなに優れた体力を持っていても、どんなに優れた技術を持っていても、最終的に体を動かすものは、精神的なものであり、心理的なものである」 稲尾和久(日本・プロ野球選手、監督、野球解説者、野球...(続きを見る)

2025年5月18日

塾生に贈る先哲の言葉

「そうだ人生はすばらしい。何より大切なのは勇気だ、想像力だ」 チャールズ・スペンサー・チャップリン・ジュニア(イギリス・映画俳優、映画監督、コメディアン、脚本家、映画プロデューサー、作曲家)...(続きを見る)

2025年5月17日

塾生に贈る先哲の言葉

「友よ、逆境にあっては、つねに、こう叫ばねばならない。『希望、希望、また希望』と」 ヴィクトール=マリー・ユゴー(フランス・詩人、戯曲家、小説家) 【人物紹介】...(続きを見る)