パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
新座中央教室

新着トピックス一覧

2023年3月3日

塾生に送る先哲の言葉

「次の心得を守れば、十中八九成功する──自信を持つこと、そして仕事に全力を尽くすこと」 トーマス・ウッドロウ・ウィルソン(アメリカ・第28代アメリカ合衆国大統領、、政治家、政治学者) ...(続きを見る)

2023年3月2日

塾生に送る先哲の言葉

「自己の責務をまっとうせよ! その努力でのみ、自分の真価をを知ることができる」 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツ・詩人、劇作家、小説家、自然科学者、政治家、法律家) ...(続きを見る)

2023年2月25日

塾生に贈る先哲の言葉

「人生は呑気(のんき)な楽しい休日でも、気の利いたことが記されている書物でもありません。知識をただ与えるだけの学校でもなく、涙の谷でもないのです。それは苦しい戦い、闘争、悪の原則との格闘です。私たちは...(続きを見る)

2023年2月24日

塾生に贈る先哲の言葉

「老いてからの欠乏を補うのに十分なものを青年時代に獲得しておけ。老年が食物として必要なのは『知恵』である。そのことを知る者は(知恵の)栄養不足にならぬよう、若いうちに努力せよ」 レオナルド・...(続きを見る)

2023年2月23日

塾生に贈る先哲の言葉

「大道をまっすぐに進むがよい。それは、たとえ、まわり道に見えても、平らで正しい。これに反し、近道とも見え、変化の魅力を持っていても、小道はやがて行き詰まりが来る 孔子(中国・春秋時代の思想家...(続きを見る)

2023年2月22日

塾生に贈る先哲の言葉

「苦悩のうちに汝(なんじ)の精神的成長にとっての意義を求めよ。然(しか)らば苦悩の辛さは消滅するであろう」 レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ(ロシア・小説家、思想家) 【人物紹介】...(続きを見る)

2023年2月21日

塾生に贈る先哲の言葉

「聡明な、みのりゆたかな友人と共に暮らせば、この人生は二倍にも十倍にもなるものだ」 心豊かな友人との出会いが人生を最も充実したものにしてくれる……という意味。 ラルフ・ワルド・エマーソ...(続きを見る)

2023年2月20日

塾生に贈る先哲の言葉

「われわれの現在とは、より高い完成への段階にすぎず、はるかに完全な生命の過程への準備にすぎない」〜『エラスムスの勝利と悲劇』 シュテファン・ツヴァイク(オーストリア・作家、評論家) ...(続きを見る)

2023年2月19日

塾生に贈る先哲の言葉

「生きること、それは呼吸することではない。活動することだ。わたしたちの器官、感官、能力を、わたしたちに存在感をあたえる体のあらゆる部分をもちいることだ。もっとも長生きした人とは、もっとも多くの歳月を生...(続きを見る)

2023年2月18日

塾生に贈る先哲の言葉

「人間は、人間である。位や、肩書きや、冨など、見せかけだけの飾りではないか! 誠実な人間こそが、人間の王者なのだ! 智慧の力と、ありのままの人間としての価値こそが、何よりも高い位なのだ!」 ...(続きを見る)