(39/全479ページ)
2023年5月5日
みなさん、こんにちは。 小学校から、理科の時間で少しずつ習っていくことですが 物質の融点と沸点について知っているでしょうか? 物質には個体、液体、気体があります。 たとえば水であれば、...(続きを見る)
2023年5月4日
みなさん、こんにちは。 本日は、みどりの日という祝日ですが 2006年までは祝日でなかったのをご存じでしょうか? 5月4日が休日として扱われるようになったのは 1985年に"国民の祝日...(続きを見る)
2023年5月3日
みなさん、こんにちは。 人間にとって、なくては生きていけないものは たくさんあると思いますが、最も大事なものは何でしょうか。 お金、食べ物など、いろいろありますね。 しかし、人は食べ物...(続きを見る)
2023年5月2日
みなさん、こんにちは。 明日から祝日が 3日連続で続く 3連休に入りますね。 その代わりに学校、あるいは塾から 多めの宿題が出されたのかなと思います。 何となく時間があるようにも感...(続きを見る)
2023年5月1日
みなさん、こんにちは。 岡山県の1級河川の話をもう1つさせていただきます。 百間川という川を知っているでしょうか? 旭川の氾濫を防ぐために造られた人工河川で、 岡山市中区あたりから分岐...(続きを見る)
2023年4月30日
みなさん、こんにちは。 昨日、滋賀県の琵琶湖は河川法により 国に管理されている川(1級河川)という お話をしましたが、この 1級河川の池が 岡山県にもあることをご存じでしょうか? そ...(続きを見る)
2023年4月29日
みなさん、こんにちは。 森と林、湖と沼、剣と刀など、 ほぼ同じのように感じるもののちがいについて 考えたりするでしょうか。 たとえば、湖と沼は大きさのイメージこそちがいますが ほぼ同...(続きを見る)
2023年4月28日
みなさん、こんにちは。 2日にわたり、地球から月まではどれくらい遠いのか というお話をしてきましたが、 そもそも月とは何なのでしょうか? 月がどのようにして誕生したのかは、 はっきり...(続きを見る)
2023年4月27日
みなさん、こんにちは。 では、実際に地球から月までの距離 384400(km) を 2 で 42回わってみて、 42回折ったら月へ到達する紙の厚みを計算してみましょう。 すると、およそ...(続きを見る)