(418/全477ページ)
2012年8月31日
われわれは人生を過ぎてしまってから生き方を教わります。 (モンテーニュ) ◇私たちは、前もって生き方を教えてもらうわけにはいきません。たとえ、子どもの時に生き方を教えてもらっても、たぶん...(続きを見る)
2012年8月30日
深く探求すればするほど、知らなくてはならないことが見つかる。 人間の命が続く限り、常にそうだろうとわたしは思う。 (アインシュタイン) ◇何も知らなければ、私たちは、そのものに興味を持...(続きを見る)
2012年8月29日
愛は、受ける人をも、捧げる人をも、救ってくれる。 (カール・A・メニンガー) ◇愛は全てを救うと言うけれど、それはなぜでしょうか。それは、愛が無条件の行為だからです。私たちは、いつも打算...(続きを見る)
2012年8月28日
50歳のときに、20歳のときと同じに世界を見る者は、30年間の人生を無駄にしたことになる。 (モハメド・アリ) ◇小さかった頃、自分の周りの世界は、非常に大きかったです。道の脇にある...(続きを見る)
2012年8月27日
年をとるにつれて誰でも自分らしくなるのだ。年とともによくなるとか、悪くなるとか、ではない。 (ロバート・アンソニー) ◇私たちは、生まれてすぐに自分になるわけではありません。いや、自...(続きを見る)
2012年8月26日
加藤学習塾 塾長 加藤杉文様 陽春の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 この度は、卒業旅行に参加させていただき、本当にありがとうございました。 短い塾生活に...(続きを見る)
2012年8月26日
拝啓 雨に映える紫陽花の花も美しく、爽やかな季節となり、貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 この度は、早々にお手紙頂き誠にありがとうございました。 ○○は、今まで塾へ通うこと...(続きを見る)
2012年8月26日
競争原理がどんどん広がっていく! 内申書直結テスト導入を要請へ 大阪市教委が府教委に (2012年8月20日 朝日新聞) ○大阪市教委は、大阪府内の中学生の内申書を作成する資料...(続きを見る)
2012年8月25日
勇気とは自分を信じることであり、相手を信じることである。 だから行動できる。そして行動しているうちに恐れはなくなる。 (加藤 諦三) ◇勇気を出すとは、他人と自分を信用することなのです...(続きを見る)