パソコン版を見る

希望塾

ブログ「希望の灯」一覧

2024年4月17日

小学生さんたちも頑張っています!

どうもどうも♪塾長の鈴木です。 今日の夕方の授業はとても充実していました! 小学生の算数は点対象と線対称について学びました。 塾生さんは熱心に取り組み図形の対称性について...(続きを見る)

2024年4月16日

物が燃え続ける秘密、酸素の力!

どうもどうも♪塾長の鈴木です。 今日の夕方は小学6年生の算数と理科の授業。 理科は「物が燃え続けるには」というテーマでした。 物が燃えるためには何が必要か、みなさんはご存...(続きを見る)

2024年4月15日

点数の差は意識の差

どうもどうも♪塾長の鈴木です。 本日は新中1生の日。 みなさん、字がとても丁寧で素直な塾生さんばかりです! 早速曜日の英単語書き取りテストを行いました。 「ほぼ全員...(続きを見る)

2024年4月13日

あなたは?

どうもどうも♪塾長の鈴木です。 気温上昇・・・。脱水状態や食中毒にお気を付けください。 さて 毎日の授業が始まるや否や塾生さんたちの様子を私は一通り確認しています。 表...(続きを見る)

2024年4月12日

なぜその答えなの??

どうもどうも♪塾長の鈴木です。 本日は演習の日。 みなさん一生懸命に問題と格闘していました。 中学1年生は、まだ慣れないことも多いかもしれませんがそれでも真剣に取り組んでいました。 ...(続きを見る)

2024年4月11日

これからかな。

どうもどうも♪塾長の鈴木です。 今日は中3生の日。 ですが、まだまだ入試に向けて…という感じではないですね。 ゆえに まずは! 皆さんの志望校を明確にすること。これが...(続きを見る)

2024年4月10日

新中1生も自習

どうもどうも♪塾長の鈴木です。 今日は素晴らしい出来事がありました。 新中学1年生の塾生さんが自習に来たのです! 自習の目的は「検定の準備」ということ。 その積極的な姿勢に大変...(続きを見る)

2024年4月9日

小学校からの理科と社会の学習が中学生活をより楽にする理由

どうもどうも♪塾長の鈴木です。 本日より小学校6年生塾生さんは理科と社会の学習も進めていきます。 そこで小学校6年生から理科と社会の学習を始めることの重要性についてお話ししたいと思...(続きを見る)

2024年4月8日

中学ご入学おめでとうございます。

どうもどうも♪塾長の鈴木です。 中学校新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!! 早速本日から塾では授業が始まりました。 新中1生さんは8名で、女子7人・男子1人・・・ ...(続きを見る)

2024年4月6日

先手必勝

どうもどうも♪塾長の鈴木です。 本日は新高校生も新たな第一歩として予習に取り組みました。 何事も先手必勝、という言葉があります。 準備をしっかりとすることによって、より良い未...(続きを見る)