(107/全579ページ)
2022年4月30日
昨日のセミナーのご感想にも,「心外」なコメントがありまして・・・ 「ブログの印象と違って」=「ユーモアたっぷり」 ??? 以前にも力説したのですが,「こわくないです!」 ...(続きを見る)
2022年4月29日
本日は,他塾の先生方に現代文・理科・数学の指導法セミナーを実施しました。 兵庫県,滋賀県,そして愛知県からも。 他県からわざわざ勉強に来られるその意欲・姿勢がその生徒さんにも伝わる...(続きを見る)
2022年4月28日
デジタル教科書っつーか,学校のICT利用の進み具合は絶望的だ。 ポンコツな文科省にデジタル庁は何の改善策も示せず,無駄なお金と時間が費やされていくだけ。 「教員への浸透に課題」と考...(続きを見る)
2022年4月27日
学校の部活動を,地域の活動に移行する動きがあるみたいです。 そうなると,学校教育がどんどん不活性化されていきます。 有能な人間を輩出する気がまったくないのでしょうね。 そ...(続きを見る)
2022年4月26日
今日は数学の特別講座「確率」の話でした。 ポイントは「視覚化」ですね。 目で見て数えると間違えにくいですし,それを答案に表現すればよいのです。 思考のないPとかCで答を出す発...(続きを見る)
2022年4月25日
昨日,野球場でよい教材を見つけました。 ライトスタンド レフトスタンド さて,何の教材を思いついたでしょうか? 全く意味不明だと思いますが・・・ これ...(続きを見る)
2022年4月24日
今日は京セラドームで実物を見てきました。 佐々木朗希くんですね。 前回は完全試合をやられましたが,今日は初回先頭打者の福田くんが初球をヒットで場内がどよめきました。 最速は1...(続きを見る)
2022年4月22日
去年よりだいぶ早くに告知しているのに,受講者が少ないなー 4月29日(祝)に他塾の先生や学校の先生向けに指導法セミナーをやります。 午前に現代文 午後に理科と数学 1週間後...(続きを見る)
2022年4月21日
完全に平和ボケしている日本の今の中高生はICBMと言われても何のこっちゃかわからんでしょうね。 冷戦時代はよく聞いたのですが,このところ北朝鮮が頑張ってるという話でたまに聞く程度。 ...(続きを見る)