(460/全588ページ)
2013年5月27日
早朝授業はまだ席に余裕があるので,チラシを撒くことにした。 早朝通塾可能圏内の家庭には,今日か明日にチラシが入るので,お楽しみに。 というか,塾生にはかねてから同内容のプリントを配布しているし,こ...(続きを見る)
2013年5月23日
この記事の内容には 事実と異なっており ,実際は旅行前に試験範囲を渡していたようです。 ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。 内容削除しました。 ***************...(続きを見る)
2013年5月30日
高槻市立Y中学の6月定期考査の試験範囲。 2年生の社会科がトンデモない。 1年生の地理をまだやっている。 どーすんの? それでなくても,歴史のボリュームがあるのに。 ...(続きを見る)
2013年5月29日
平年よりかなり早いけど・・・ まだ5月だけど・・・ 梅雨入り・・・ 梅雨入りが早かったからといって,梅雨明けも早くなるとは限らないのでそのつもりで・・・ なお,梅雨の時...(続きを見る)
2013年5月28日
塾の近くはすでに昨日入ってた 一応,塾のポストにもウチの塾のチラシが入ってた。 なんと,同時にR塾のチラシも入れてくれた(^o^) まあ,比較するものがあった方が選びやすくていいでし...(続きを見る)
2013年5月27日
雲っていたのでダメかと思ったが・・・ なんとか見えた(^o^) 高度10°以下。 レンズを400mmに交換している間に,どんどん高度が下がっていく。 ぎりぎり,金星が箕...(続きを見る)
2013年5月26日
先日来,19:30〜の枠が満席で,18:00か早朝枠への移動をお願いしておりますが,月曜日の18:00枠も満席になってしまいました。 おそらく,週に2回とかだと,月水とか月木とか月金とかの2回に...(続きを見る)
2013年5月26日
「教育眼」という言葉は一般的ではないが,親が様々な教育に対して良し悪しを見極める眼のことである。 まず,自分の子供にどんな教育を受けさせたいかを持っていないと話にならない。 どんな教育でもよけ...(続きを見る)
2013年5月25日
Amazonで本を買ってみた。 「習慣を変えると頭が良くなる」 2か月で7点が90点に・・・というのは極端としても,勉強のできなかった人ができるようになるには,自然に放置していては...(続きを見る)
2013年5月25日
先日23日付のブログで,ある中学が修学旅行に行く前に試験範囲を渡していなかったことを書きました。 どうやら旅行前に渡していたようです。 おわびと訂正させて下さい。 よく調べずに書きました。 す...(続きを見る)