パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
上作延教室

新着トピックス一覧

2021年2月24日

教室だより3月号

教室だより3月号...(続きを見る)

2021年2月24日

教室だより3月号

教室だより3月号...(続きを見る)

2021年2月11日

塾生に贈る先哲の言葉

「事実がわかっていなくとも前進することだ。やっている間に、事実もわかってこよう」 ヘンリー・フォード(アメリカ・企業家、自動車会社フォード・モーターの創設者) 【人物紹介】 ←ク...(続きを見る)

2012年11月27日

塾生に贈る先哲の言葉(22)

BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89'][】 B]【人物紹介 「事実がわかっていなくとも前進することだ。やっている間に、事実もわかってこよ...(続きを見る)

2021年2月4日

塾生に贈る先哲の言葉(21)

「忍耐がどんな難問にも解決策になる」 吉田茂(日本・外交官、政治家) 【人物紹介】 ←クリック!...(続きを見る)

2021年1月30日

第3回漢検実施

今日は漢検を実施しました。 挑戦することが一番大切です。 みんな合格することを祈っています。...(続きを見る)

2021年1月30日

塾生に贈る先哲の言葉(20)

「厳しい試練が大きければ大きいほど、我々の力は強まり、行き渡っていくのです。苦しみによって得られたものこそが、我々の精神にとって、本当の宝になっていく」 ラビンドラナート・タゴール(インド・...(続きを見る)

2012年11月12日

塾生に贈る先哲の言葉(20)

「厳しい試練が大きければ大きいほど、我々の力は強まり、行き渡っていくのです。苦しみによって得られたものこそが、我々の精神にとって、本当の宝になっていく」 ラビンドラナート・タゴール(インド・...(続きを見る)

2021年1月29日

塾生に贈る先哲の言葉(19)

「読み書きの能力のない人は、他人にそれを教えることができない。自分自身が何をなすべきかを知らない人間が、どうして他人に、何をなすべきかを教えることができよう!」 マルクス・アウレリウス・アン...(続きを見る)

2021年1月27日

教室だより2月号

教室だより2月号...(続きを見る)