パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
上作延教室

新着トピックス一覧

2017年4月19日

塾生に贈る先哲の言葉(1)

「ほんとうの友人は、あらゆる宝のうちで最大のものであるとともに、人がもっとも得ようと思いつかない宝である」 フランソワ・ド・ラ・ロシュフコー(フランス・作家) 【人物紹介】...(続きを見る)

2017年6月24日

前期 中間テスト 成績速報!

中1 S君 5科目 461点ゲット!   中3 M君 数学 36点アップ!   中3 S君  数学 29点アップ!    中3 Mさん  数学 27点アップ!...(続きを見る)

2017年4月13日

塾生に贈る先哲の言葉(167)

「人は測りがたい苦しみを受けるほど、測りがたく強くなる」 フリードリヒ・ヘルダーリン(ドイツ・詩人、思想家) 【人物紹介】 ←クリック!...(続きを見る)

2017年4月6日

塾生に贈る先哲の言葉(166)

「真心をもって人を助ければ、必ず自分も人から助けられるこれは人生のもっとも美しい補償の一つである」 ラルフ・ワルド・エマーソン(アメリカ・思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト) ...(続きを見る)

2017年3月31日

塾生に贈る先哲の言葉(165)

「善良さには知識が伴っていなければならない。単なる善良さはたいして役に立たぬ。人は、精神的な勇気と人格に伴った優れた識別力を備えていなければならない」 マハトマ・ガンディー(インド・弁護士、...(続きを見る)

2017年3月30日

塾生に贈る先哲の言葉(164)

「人間が不幸なのは、自分が幸福であることを知らないからだ。ただそれだけの理由なのである」〜『悪霊』 フョードル・ドストエフスキー(ロシア・小説家・思想家) 【人物紹介】 ←クリッ...(続きを見る)

2017年3月28日

塾生に贈る先哲の言葉(163)

「思いやりこそは最も重要な、そしておそらくは全人類の唯一の生活の規範なのだ」 フョードル・ドストエフスキー(ロシア・作家、思想家) 【人物紹介】 ←クリック!...(続きを見る)

2017年3月23日

塾生に贈る先哲の言葉(162)

「自分の行く道があきらかに見えるように、この人生において安全に歩けるように、真偽を識別(しきべつ)することを学ぼう」〜『方法序説』 ※「本物と偽物を見分ける眼」が、自分を正しく安全な人生に導いて...(続きを見る)

2017年3月15日

塾生に贈る先哲の言葉(161)

「偉大な人とは物質を変えうる人ではなく、自分自身の心の状態を変えうる人である」 ラルフ・ワルド・エマーソン(アメリカ・思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト) 【人物紹介】 ←...(続きを見る)

2017年3月10日

塾生に贈る先哲の言葉(160)

「「人間が人間に与える力は無限である」 ※人間は人間によってのみ磨かれる。そしてその可能性は無限である……という意味。 トーマス・カーライル(イギリス・歴史家・評論家) 【人...(続きを見る)