(1/全215ページ)
2025年7月5日
「自分のことをのみ考え、あらゆることに自らの利益を求める者は、幸福ではありえない。自らのために生きんと欲するなら、他人のために生きよ」 ルキウス・アンナエウス・セネカ(古代ローマ・政治家、哲...(続きを見る)
2025年7月4日
「一生涯、その日その日を懸命に生きよ。永遠に生きるがごとく働き、今すぐ死ぬかのごとく人々に接せよ」 レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ(ロシア・小説家、思想家) 【人物紹介】...(続きを見る)
2025年7月3日
「時にかなった発言とは何か。行動することである。そして、自らの義務を果たしている人に敬意を払うことである」〜戯曲『祖国と自由』 ホセ・マルティ(キューバ・文学者、革命家) 【人物紹...(続きを見る)
2025年7月2日
「生きること、それは呼吸することではない。活動することだ。わたしたちの器官、感官、能力を、わたしたちに存在感をあたえる体のあらゆる部分をもちいることだ。もっとも長生きした人とは、もっとも多くの歳月を生...(続きを見る)
2025年6月29日
「成功には何のトリックもない。私は私に与えられた仕事に全力を尽くしてきただけだ」 アンドリュー・カーネギー(アメリカ・実業家) 【人物紹介】...(続きを見る)
2025年6月28日
「宇宙がなんであるかを知らぬ者は、自分がどこにいるかを知らない」 ※ひとつの全体感に立った視点によって、真の自分の存在意義とその価値を知ることができる…というの意味。 マルクス・アウレ...(続きを見る)
2025年6月27日
「恩しらずな人間は、彼の所有するものの大部分が自分で作りだしたものではなく、それを創(つく)りだしたり、手に入れるために努めた人びとから譲(ゆず)り受けたものであることを忘れている」 ホセ・...(続きを見る)
2025年6月26日
「喜びとはなんであるかを知る者は、元来、多くの苦しみを耐え忍んできた人々のみにかぎられる。自余(その他)の人々は、真の喜びとは似ても似つかぬ単なる快楽を経験しているにすぎない」 カール・ヒル...(続きを見る)