(6/全7ページ)
2013年9月27日
受験生へ 目覚まし時計 を使った、とっておきの勉強法 「目覚まし勉強法」 を教えよう! よく読んで参考にするんじゃよ。 《 方 法 》 ■ 机についたとき...(続きを見る)
2013年8月2日
夏休みも 10日 を過ぎ、 あと数日で夏期講習の前半を終えようとしています。 今年は天気が不安定の中、 熱心に通って来てくれる生徒を誇らしげに感じます。 さて。本日は、夏期講習でも...(続きを見る)
2013年7月31日
下のグラフを見てください。 これは、ある民間団体が 小学校高学年から中学生を対象に行った、 『睡眠時間・就寝時間と成績との関係性』を表すグラフです。 このグラフがあれば、多...(続きを見る)
2013年7月20日
明日は 参議院議員選挙 投票日ですね。 外では演説カーが走り回り、 各候補者が思いのたけを主張しております。 選挙の投票率の低下 が叫ばれている昨今。 今回、インター...(続きを見る)
2013年7月20日
「夏を制する者が受験を制する」と言われるくらい、 夏休みは受験生にとって大切な時間です。 学校で授業のある間は、 時間の使い方に大きな差は出ませんが、 40日間もある夏休みは時間の使い方に...(続きを見る)
2013年5月29日
☆☆☆ 定期テスト対策実施のお知らせ ☆☆☆ もうすぐ6月ですね!! 皆さん、定期テストが間近に迫ってきました!! そんな皆さん、早稲田育英ゼミナール笹野台教室で 学校の勉強を...(続きを見る)
2013年5月25日
≪質問コーナー≫ 英語で単語を覚えられないのですがどうしたらいいでしょうか? テーマは 英単語 ですね。 中学生からいよいよ本格的に英語の学習が始まり、 いわゆる英語を...(続きを見る)
2013年5月17日
生徒のみなさん、新学期がスタートしての新しい生活はどうでしょうか。 新生活のリズムには慣れてきたでしょうか。 学力の着実な向上には、 「家庭学習」 が不可欠です。そして、その家庭学習を支え...(続きを見る)
2013年5月8日
「努力できることが才能である。」 (国民栄誉賞受賞時の記事) ニューヨークヤンキース 松井秀樹選手の座右の銘として有名な言葉で、 松井の父が硲伊之助(はざまいのすけ)の言葉を2人の...(続きを見る)
2013年4月2日
今年の桜は、満開の訪れがとても早く来ました。 桜見物の盛り上がり気分が、少しズレテしまった感じ・・・ 皆さんは如何でしたか? いよいよ新年度がスタートします。 新しい事などを...(続きを見る)