2013年7月25日
「子供はさぼるのが普通」
こちら
よりお入りください!...(続きを見る)
2013年7月25日
5年生
忘れ物・宿題忘れが多いです。
仕方なく、5年生も漢字プリント20枚のカウントダウンが始まりました。
3日間、だれも何も忘れなければリセットします。
どうか宿題忘れ、忘れ物をしな...(続きを見る)
2013年7月24日
6年生
忘れ物が止まりません。
漢字プリント20枚・スタンプカードすべて取り上げにすれば、さすがに忘れないかと思ったのですが、今日渡した漢字プリントは通算100枚。
これ以上ペナルティーを...(続きを見る)
2013年7月23日
「暗記というのは」
こちら
よりお入りください。...(続きを見る)
2013年7月23日
5年生
社会・・・明後日は今日の授業の内容の口頭テストを行います。
きちんと覚えてきましょう。
6年生
忘れ物をする人がいると授業が進みません。
今度忘れ物をしたら、漢字プ...(続きを見る)
2013年7月22日
中1の卒業生5名がお掃除に来てくれました。
アイスありがとう!...(続きを見る)
2013年7月22日
今日の6年生の社会は最悪の展開でした。
土曜日にやったページのテストをやったところ、ほとんどがボロボロ。
「4年生レベルの基本的なことでも、いちいち、テストをするよと宣言しなければ、君たちは勉強を...(続きを見る)
2013年7月20日
6年生
社会・・・一足早く夏期講習のテキストへ
何と!
オホーツク海はどこ?
東シナ海はどこ?
日本一長い川は?
日本アルプス...(続きを見る)
2013年7月19日
「いよいよ夏期講習!」
こちら
よりお入りください!...(続きを見る)
2013年7月18日
5年生
算数の授業の初めに宿題のチェックをします。
宿題忘れが多いと、漢字プリントを渡したり、回収したり、かなりの時間がかかります。今日のロスタイムは12分。
みんなが宿題を忘れなくなれば...(続きを見る)