(3/全22ページ)
2016年8月21日
いつも10分前には来る小6の女の子が授業開始時刻を過ぎても来ません。 連絡もありません。 自宅に電話しても留守です。 遅れるときは、必ず連絡してくるのですが・・・ 事故でないといいけれど・・・...(続きを見る)
2016年5月27日
もう30年以上前になりますが、NHKテレビで山川静夫アナウンサー司会の 「ウルトラアイ」 という番組があったのをご存知でしょうか。 人間の目に見えないものを科学の目、つまりウルトラアイで観るという科...(続きを見る)
2016年5月10日
「誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ。 愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ。 認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる。 見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる。 分か...(続きを見る)
2016年1月29日
「先生!!! スカッとした 最高」 4年生の女の子が、元気な声を上げながら教室に入ってきました。 話を聞くと、悪さをしていた意地悪な男の子が先生に見つかって、こっぴどく怒られたそうです。 先...(続きを見る)
2016年1月3日
新しく迎えた平成28年は、昭和から91年を数えます。 干支は丙申(ひのえさる)の年です。 暦を調べてみると、知らないことが多く、なかなか興味深い発見があります。 ちょっと紹介しましょう。 ...(続きを見る)
2015年12月25日
毎年のことなのですが、入試を約2ヶ月後に控えた頃に、子どもたち(6年生)は化け始めます。 もっと早く化けさせたいと思い、秋口から手を変え品を変えいろいろと仕掛けてはいるのですが、暖簾に腕押しです...(続きを見る)
2015年12月11日
今年の夏以降に入会した小学生たちがとても元気です。若干3名ですが・・・ 快活で何事にも積極的、そして学習に対してもすこぶる意欲的です。 確かに今までも、元気で学習に意欲的な小学生は少なからずいまし...(続きを見る)
2015年11月4日
先月半ばの日曜日の夜、卒塾生が顔を見せに来てくれました。 公立中学から女子校の私立高校に進み、それから3年間は無沙汰をしていましたが、入学して半年の先月、大学入学の報告に来てくれたのです。 彼...(続きを見る)
2015年10月18日
小池龍之介さんの著書 『考えない練習』 をご紹介します。 目から鱗が落ちました。 とても楽になり、気持ちが穏やかになりました。 と同時に、自分の 「五感」 の鈍感さに愕然としました。 ご家庭で...(続きを見る)