(191/全477ページ)
2018年5月12日
こんばんは。 今日は、世にも奇妙な物語をやっていますね。 どんな内容だったか分かりませんが、おもしろそうです。 フジテレビの世にも奇妙な物語や古畑任三郎は、明細がありますね。特に、三谷幸喜が作っ...(続きを見る)
2018年5月11日
こんばんは。 今日は、浜田雅功、泉谷しげるの誕生日です。 泉谷しげるの大ヒット曲に、春夏秋冬がありますね。とても良い曲で、福山雅治や他の多くのアーティストがカバーしています。 今の音楽も良いです...(続きを見る)
2018年5月10日
隣の芝は青いということわざがありますね。自分よりも他人がよく見えることですね。それがやる気になり努力な変わるのは良いことですね。向上心を持つことは、とても大切です。しかし、自分をどこかで認めてあげて、...(続きを見る)
2018年5月9日
今日は、数学の公式を一つ紹介したいと思います。 このブログを読んでくださる方のお役に少しでも立てればと思います。 昔は数A、現在は数Bで学習する数列の公式です。 Σk=1/2×n(n+1)ですね...(続きを見る)
2018年5月8日
今日は、雨が降っていますね。 日本語の表現は、豊かで、雨を表す単語がいくつもあります。 五月雨、霧雨、夕立、豪雨、氷雨、時雨などなどです。まだまだ数多くの表現があります。そして、聞いたらどのような...(続きを見る)
2018年5月7日
こんばんは。 今日から、塾の各教室では、授業がスタートしました。 中3の数学は、平方根を学習しました。 平方根の中では根号が出てきます、いわゆるルートと呼ばれているものです。 平方根は、指定が...(続きを見る)
2018年5月6日
明日から、1年の多くを占める日常が始まりますね。 連休である非日常は、希少価値が高いです。 1993年の東工大で、以下のような問題が出題されました。この問題は、1979年の群馬大で同じ問題の出...(続きを見る)
2018年5月5日
こんにちは。 もうすぐゴールデンウィークも終わりますね。 時間が戻って欲しいです。温度や速度などは、増えたり減ったりしますが、時間は一旦、増えると減っていきません。これは、物理の未解決問題、時間の...(続きを見る)