パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

日々の歩み一覧

2015年1月29日

鶏口となるも牛後となる勿れ

皆さんこんにちは! 加藤学習塾の相良です。 今日の諺 鶏口になるも牛後となる勿れ 意味 大きな団体の属員になるよりも小さな団体でも、その頭になるほうが良い。 という意味です...(続きを見る)

2015年1月27日

五十歩百歩

皆さんこんばんは! 加藤学習塾の相良です。 今日の諺 五十歩百歩 意味 自分と大差ないのに人の言動を笑うこと。 小さな差はあるが、本質的には違いはないことの喩え。 学生の...(続きを見る)

2015年1月23日

雨垂れ石を穿つ

皆さんこんばんは! 加藤学習塾の相良です。 今日の諺 雨垂れ石を穿つ 意味 一定の場所に落ちる雨垂れは、長い間に下にある石に穴を開ける事から、小さな力でも根気よく続ければ成功すること...(続きを見る)

2015年1月22日

走り回る!

皆さんこんにちは! 加藤学習塾の相良です。 今日の諺 東奔西走 意味 東に西に奔走すること。あちらこちらと駆け回ること。 この言葉自体は今の生徒はボーカロイドの曲等々で...(続きを見る)

2015年1月22日

読書の大切さ

皆さんこんばんは! 加藤学習塾の相良です。 今日の諺 読書百遍意自ずから通ず 意味 文意の通じないところのある書物も、百遍も繰り返して熟読すれば自然と明らかになる。 乱読しないで熟...(続きを見る)

2015年1月16日

受験勉強の息抜き

皆さんこんにちは! 加藤学習塾の相良です。 受験生の皆さん受験勉強毎日しっかり出来ていますか? しっかりとしたサイクルを持つことが合格への道です。 スケジュール管理をしっかりし...(続きを見る)

2015年1月16日

時は金なり

皆さんこんにちは! 加藤学習塾の相良です。 今日の諺 時は金なり 意味 時間は貴重であり有効なものであるから、無駄に費やしてはならない。 この言葉はギリシャ起源の「時は高い出費...(続きを見る)

2015年1月16日

ジャン=ポール・サルトル

皆さんこんにちは! 加藤学習塾の相良です。 今日の言葉 われわれの自由とは、今日、自由になるために戦う自由な選択以外のなにものでもない。 今日の言葉はフランスの哲学者、ジャン=ポー...(続きを見る)

2015年1月15日

提灯に釣鐘

皆さんこんにちは! 加藤学習塾の相良です。 今日は提灯に釣鐘という諺を紹介したいと思います。 意味 提灯も釣鐘も釣り下げて用いるものであり、形もよく似ている。しかしその重さは比べ物...(続きを見る)

2015年1月15日

転ばぬ先の杖

皆さんこんばんは! 加藤学習塾の相良です。 転ばぬ先の杖という言葉は聞いたことあると思います。 意味は 転んでから杖を用意しても何の意味もなさない。転ぶ前に用心して手に杖を持つ...(続きを見る)