(46/全477ページ)
2023年1月16日
みなさん、こんにちは。 みなさんは、"囲炉裏(いろり)"をみたことはありますか。 昔話の絵ではよく出てきますが、居間の中央に灰が敷き詰められた四角い空間があり、その上に薪をくべて天井から吊...(続きを見る)
2023年1月14日
みなさん、こんにちは。 お正月には鏡もちや門松を飾っていましたね。先日鏡開きが行われましたが、本日は門松を燃やした炎で餅などを焼いて食べると、健康に良いそうです。 今年は本日、明日が共通テ...(続きを見る)
2023年1月13日
みなさん、こんにちは。 みなさん、本日は…"13日の金曜日"です。 "13日の金曜日"というそのままのタイトルの映画があり、有名なのでみなさんもご存じではないかと思います。 話の内容...(続きを見る)
2023年1月12日
みなさん、こんにちは。 みなさんは、スキーをしたことはありますか。 スキーのゲレンデは、初心者向け、中級者向け、上級者向けの3つの階層に大きく分けられます。 私は高校のときに1度だけ...(続きを見る)
2023年1月11日
みなさん、こんにちは。 本日は、"鏡開きの日"です。 本来は、お正月に飾っていた鏡もちを、本日まで飾り、お雑煮などにして食べるとされています。最近では小型で真空パックに入れられた保存状態の...(続きを見る)
2023年1月10日
みなさん、こんにちは。 みなさん、"110"に通報したことはありますか。 もちろん、110番は緊急事態のときにかける番号で、警察につながります。事件や事故が発生した場合にかけますが、負傷者...(続きを見る)
2023年1月8日
みなさん、こんにちは。 本日は、1月8日、"一か八か"の語呂合わせから"勝負事の日"とされています。 もともと、"一か八か"という言葉は、江戸時代に行われていた博打の"丁か半か"という問い...(続きを見る)
2023年1月7日
みなさん、こんにちは。 本日は、"七日正月"と呼ばれ、各地で七草がゆを食べるという風習があります。 もともとは中国で、肉以外の七種類の野菜を入れたものを食べるという習慣があり、平安時代に日...(続きを見る)