パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

日々の歩み一覧

2022年11月30日

絵本

みなさん、こんにちは。 みなさんは、小さいころにどんな絵本を読みましたか。 はらぺこあおむし、泣いた赤鬼、どんぐりと山猫…などは有名でしょうか。 1986年の今日、近代絵本の先駆けと...(続きを見る)

2022年11月29日

帝国議会

みなさん、こんにちは。 1889年に大日本帝国憲法が発布され、翌年1890年の今日、初の帝国議会が開かれました。 当時の議事堂は1891年に火災で焼失してしまい、貴族院は鹿鳴館に、衆議院は...(続きを見る)

2022年11月28日

大航海マゼラン

みなさん、こんにちは。 ヨーロッパの歴史上には、のちに"大航海時代"と呼ばれる時期があります。 コロンブスが南アメリカ大陸に到達したのは有名ですが、他にも、"マゼラン"率いる一行が世界一周...(続きを見る)

2022年11月26日

温泉

みなさん、こんにちは。 本日は、"い(1)い(1)風(2)呂(6)"の語呂合わせから"いい風呂の日"とされています。 これからだんだんと寒くなってきますが、この時期は熱めのお風呂が最高です...(続きを見る)

2022年11月25日

SNSの力

みなさん、こんにちは。 みなさんは、SNSをよく利用しますか。 SNSとは、ソーシャルネットワーキングサービスの略称であり、ライン、ツイッター、インスタグラムなど登録者同士で交流ができるサ...(続きを見る)

2022年11月24日

鰹節の日

みなさん、こんにちは。 本日は、"いい(11)ふ(2)し(4)"の語呂合わせから"鰹節の日"とされています。 かつおぶしの歴史は、漁民だった角屋甚太郎が"燻乾製法"を考案したことで始まりま...(続きを見る)

2022年11月22日

聖徳太子

みなさん、こんにちは。 本日11月22日は、聖徳太子の命日とされています。 厩戸皇子(うまやどのみこ)で知られる聖徳太子は、飛鳥時代を代表する政治家であり、"法隆寺"の建築に携わった偉大な...(続きを見る)

2022年11月21日

歌舞伎

みなさん、こんにちは。 みなさんは、歌舞伎を見に行ったことはありますか。 1889年の今日、東京の木挽町(現在の東銀座)に歌舞伎座が開かれました。 木挽町には江戸三座と呼ばれるものが...(続きを見る)

2022年11月19日

月食

みなさん、こんにちは。 ついこの前、11月8日に皆既月食がありました。 そのとき、400年に一度という、もう一生見ることのできない"天王星食"もおこりました。 昨年の今日は、部分月食...(続きを見る)

2022年11月18日

ふるさと、農業

みなさん、こんにちは。 本日は、"ふるさとの日"とされています。 1994年の今日、国土保全奨励制度全国研究協議会が設立されました。 農林業は担い手の減少、高齢化といった事態に見舞わ...(続きを見る)