(268/全598ページ)
2018年4月25日
鉄人なのに,早すぎますね。 我々が小学生のころ,広島というと弱小球団の代名詞のようなものだった。 ところが,友人の一人が広島出身で,カープファンだったのだ。 もちろんみんな阪...(続きを見る)
2018年4月24日
大学の「初年度納付金」ランク。 私立だと一番安いところで90万円で,通常の文系学部だと110万円〜115万円というのが相場。 理工系だと140万円〜150万円かかるとみてよい。 ...(続きを見る)
2018年4月23日
大学ランキング2019を買ってみた。 まず最初に載っているのが就職率だ。 でも,これって,意味あるんだろうか。 名城大が1位,関学が2位となっているが,だからといって...(続きを見る)
2018年4月22日
ウチの塾は独特な発想でやっているので,よく誤解される。 通常はひたすら演習している。 それで,本人でなく親御さんがよく尋ねられるのが, 「それで,質問があればしてもいいんですね?」 ...(続きを見る)
2018年4月21日
今日も現代文の授業をしたのだが,ウチの塾の現代文の授業は地質学と同じ考え方だと思った。 どういうことか説明しよう。 昔,金や銀が日本各地で産出していた。 それが山のどこで見つかるか,...(続きを見る)
2018年4月20日
新年度がはじまって,今日はもう4月20日です。 そろそろ新しいクラスにも慣れてきた? この時期に,学校の先生って大きく2通りに分かれるのをご存知でしょうか。 というのは,新しいクラス...(続きを見る)
2018年4月19日
英単語は重要です。 単語を知らないと,ほとんど意味がわかりません。 昔は,大学入試だと試験に出る英単語=通称シケタンがベストセラーでした。 ウチの塾では,英語の力が弱い生徒には,...(続きを見る)