(24/全38ページ)
2015年3月23日
こんにちは。塾長の吉村です。 今日は寒いです。 教室から外へ出たら少し雪も降ってきたような・・・? 温度差が激しく マフラーをして登塾する子もいました。 みんな 風邪には気をつ...(続きを見る)
2015年3月21日
こんにちは。塾長の吉村です。 先週も日曜のTBSドラマ「流星ワゴン」を視聴。 主人公の一雄お父さんが息子広樹くんに対して 真剣に向き合って語りかけた言葉があります。 「なあ、ヒロ。...(続きを見る)
2015年3月10日
こんにちは。塾長の吉村です。 昨日講師の皆さんとミーティングを行い、 春期、新年度へ向けての打ち合わせをしました。 おかげさまで高校・大学受験において みなさんの志望校合格を達成す...(続きを見る)
2015年3月7日
こんにちは。塾長の吉村です。 花粉症の季節が本格的にやってきたのだな と感じます。 毎日マスクをして出かけるのですが、 これって飲食するのにとても邪魔です。。。 ちょっと喉が渇い...(続きを見る)
2015年2月28日
こんにちは。塾長の吉村です。 先日小学生のお母様とお話しする機会がありまして、 勉強の習慣をつけるにはどうしたらよいでしょう という相談を受けました。 勉強の習慣がつけば 後は適切な...(続きを見る)
2015年2月26日
こんにちは。塾長の吉村です。 昨日中学3年生が塾に来て都立の入試問題を 講師とともに自己採点していました。 ほとんどの生徒が普段取っていた点より 良い点を取ったという自己採点でした。 ...(続きを見る)
2015年2月13日
●計画倒れをおそれず、7〜8割達成をめざせ! 計画は1年間を見通しした大きな計画、各学期のテストに合わせた計画、1週間単位の計画、1日の時間割などがあります。春休みや夏休み、冬休みの計画も...(続きを見る)
2015年2月12日
●1科目だけを標的にして最高点を目指せ! どの科目が得意ということがなく、そのかわりに不得意な科目もないというタイプがみられます。 そこそこの点数が取れていても、全体の成績はパッとしな...(続きを見る)
2015年2月10日
●国語力の伸びが全科目の基礎学力を左右する! 理科や社会科も日本語の約束ごとにそって理解するのだし、数学も同じです。 英語は外国語だから別ものと考えがちですが、生まれた時から英語を母国...(続きを見る)
2015年2月9日
●たった1回の成功体験が君たちを変える! 野球では、スランプで悩んでいた選手がたった1本のヒットで立ち直ることがあります。 成績向上のきっかけは、これと同じです。 全科目を...(続きを見る)