パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
喜多見教室

新着トピックス一覧

2012年10月7日

多摩大学目黒中学校高等学校の説明会に行ってきました

多摩大学目黒中学校高等学校 学校説明会 2012年10月5日(金) 11:00〜 面倒見のよい共学の進学校として、「きめ細かな対応」、 「多摩大学への進学資格を留保したまま他大学への受...(続きを見る)

2012年10月7日

法政大学第二中・高等学校の説明会に行ってきました

法政大学第二中・高等学校 学校説明会 2012年10月4日(木) 10:30〜 創立は1939年、旧制法政二中として「自由と進歩」を見学の 精神として創立されました。 文系・理系...(続きを見る)

2012年10月1日

塾生に贈る先哲の言葉(14)

「才能とはどういうものなのか。力強く自分自身であり、その感じたままを語る、ということだけで十分なのではないか」 ※自らの才能を開くのは、「意志を強く持った自分自身であること」以外にない…という意...(続きを見る)

2012年9月23日

塾生に贈る先哲の言葉(13)

「実践と我慢で改善出来ない境遇(きょうぐう)など、どこにもない」 ※いかなる苦境も知恵をふりしぼったたゆまぬ行動と、忍耐力さえあれば、必ずや改善できる…という意味 ヨハン・ヴォルフガン...(続きを見る)

2012年9月22日

秋分

今日は秋分の日ですね。二十四節気の「 秋分 」、昼の長さと夜の長さが同じになる日です。これからは季節が秋へと移り変わっていきます。実際に涼しく過ごしやすい日が多くなりましたね。 さて、喜多見...(続きを見る)

2012年9月22日

神田女学園中学校高等学校の説明会に行ってきました

神田女学園中学校・高等学校 塾対象学校説明会 2012年9月20日(木) 10:30〜 創立は今から1世紀以上前の1890年、創立122年のとても歴史と伝統のある女子校です。 「恕...(続きを見る)

2012年9月16日

塾生に贈る先哲の言葉(12)

「人間はみななにほどかの純金を持って生まれている。聖人の純金もわれわれの純金もかわりはない」 ※いかなる人であっても光り輝く資質を持たぬ者はない…という意味 吉田松陰(日本・江戸時代の...(続きを見る)

2012年9月7日

和光中学校・高等学校の説明会に行ってきました

和光中学校・高等学校 塾向け説明会 2012年9月6日(木) 10:00〜 創立は1933年という、とても歴史のある学校です。 「学校嫌い」・「学び嫌い」を排除する、「一人一人を大...(続きを見る)

2012年9月9日

塾生に贈る先哲の言葉(11)

「人生の幸福は、艱難(かんなん)が少ないとか無いとかいうことにあるのではなく、それらのすべてを常勝的に輝かしく克服するにある」 ※艱難…多くの苦しみや困難なこと カール・ヒルティ(スイ...(続きを見る)

2012年9月7日

白露

今日は二十四節気の「 白露 」、秋の気配が深まっていく頃です。 ところがまだ真夏日もあり、9月の中旬頃までは暑い日が多い ようです。 熱中症など、まだまだ気を抜けないですね。 9月に入...(続きを見る)