パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

新着トピックス一覧

2011年6月29日

定期試験の結果

早いもので、今週末からもう7月、定期試験の結果もぼちぼち出初めています。がんばった子、それなりにがんばった子、それから。。。かんばれなかった子、さまざまですが、結構みんな良い点を取っています。中には、...(続きを見る)

2011年6月27日

作文の締切がきました!

6月は、今年の第1回目の作文締切月になっていて、いよいよ明日が締切日なのですが、公立中学生の期末試験と重なっていて、なかなか皆、作文に着手出来ていない様です。 ちゃんと書き上げられるか、ちょっと心配...(続きを見る)

2011年6月24日

通知表を作る時期がきました!!!

今日も、とても熱かったですね。。。熊谷では、39.8度、ここ八王子でも34度もありました。この様に熱い時期になってくると、いよいよ1学期の通知表を作らねばという時期に入ってきます。塾も無論、通知表を作...(続きを見る)

2011年6月22日

明日からいよいよ期末試験です。

いよいよ、明日から公立中学の期末試験が始まります。 当塾では、前に書いた「テスト対策補講」のみならず、試験数週間前から、空きコマに生徒を呼んで、試験対策授業も行います。もちろん無料の追加授業です。そ...(続きを見る)

2011年6月20日

来年度は中学校も教科書が厚くなるー!

メルマガの第2号は、小学校の学習指導要領の改定により、じゃ教科書が具体的に、どう変わったのかを詳しく述べようと思っています。つまり、教科書が厚くなったから、その分大変になったのかと言うと、そうじゃなく...(続きを見る)

2011年6月18日

テスト対策補講の2回目

今日は、公立中学生向けのテスト対策補講(無料)の2回目でした。なんと、通常の机えが足りないほどの大盛況ぶりで、臨時の机を開放するほどでした。とても有難い事です。なお、今回は、5科目以外の専科の過去問も...(続きを見る)

2011年6月16日

夏期講習のポスター(生徒作)出来ました!

またまた夏期講習の話題ですが。。。 生徒が、自主的に夏期講習のポスター作りに申し出てくれて、ついにそのポスターが完成しました!!! 水彩画の「ひまわり」の絵です。とても上手です。「夏期講習」という...(続きを見る)

2011年6月14日

夏を制する者は・・・

いよいよ、来月の終わりぐらいから夏休みがスタートします。開校してあっと言う間に夏が来るという感じです。 そして、夏休みと言えば、やはり夏期講習の話題になるのですが、ワセイク(早稲田育英ゼミナール)の...(続きを見る)

2011年6月12日

テスト対策補講

土曜日は、公立中学生の期末試験が近づいている為、テスト対策補講(無料)を行いました。通常は、1対2の個別指導ですが、この様な時は、塾生に限らず、塾生の友達や他塾の生徒も集めて、教室で自習をさせて、質問...(続きを見る)

2011年6月9日

「わかる喜びを教えます。」

今日は、「わかる喜びを教えます。」を、もう少し掘り下げてお話をしようかと思います。ご覧の通り、塾としては、当たり前であり、かつ極論でもありますが、あえてそのありふれた言葉を選びました。目指すのは、目先...(続きを見る)