(130/全132ページ)
2011年8月6日
今日は、「東京都私立学校展」の「進学相談会」をご紹介します。 東京都の全私立小学校・中学校・高等学校が参加する「進学相談会」です。場所は、東京国際フォーラーム、日時は8/20(土)、21(日)です。...(続きを見る)
2011年8月3日
ただ今、夏期講習期間の真っただ中、小学生から高校生まで、みんな頑張って塾で勉強をしています。 その締めくくりとしてあるのは、お決まりのテストです。。。みんなの夏休み中のがんばりを試すのです。 そし...(続きを見る)
2011年7月31日
ここ昨今、震災の影響もあってか、「地球温暖化防止」という言葉を耳にする機会が少なくなってきたような気がします。CO2の排出や資源の枯渇は、今だなお深刻な問題として残っているはずです。 そこで、学習塾...(続きを見る)
2011年7月27日
今日は、生徒の保護者様から、とても嬉しい報告がありました。 某私立中学の生徒なのですが、学校の期末試験で 学年順位1番 をとりました。 前回の中間試験では、学年順位2番で、1番の子との点数の差...(続きを見る)
2011年7月24日
1学期も終わり、それぞれ学校の通知表が渡されたかと思います。 そして、その様な時期になると、通知表や期末試験の結果を持ち込んで、相談にこられる保護者様や生徒が増えてきます。皆さん、表情は真剣そのもの...(続きを見る)
2011年7月20日
あいにくの天気ですが、公立の学校は、いよいよ明日から夏休みです。今日は、たくさんの生徒が「通知表」をもらった事でしょう。そこで、ちょっと、その通知表のお話をします。 「普通」が「普通」じゃなくなった...(続きを見る)
2011年7月16日
いよいよ来週から長い夏期講習が始まりますが、そこでまず決めなければならないのが「時間割」です。個別指導にとっては、これが結構な作業でして。。。ほぼ1人1人のオーダーメイドカリキュラムなので、時間も内容...(続きを見る)
2011年7月14日
毎日、暑い日が続きますね。やはり今年も猛暑でしょうか。でもそんな熱い日が続くなか、今年は節電対策を実施していかねばなりません。。。ちょっと辛いですが、エアコンの温度を高めにしたり、看板の電気を消したり...(続きを見る)
2011年7月12日
今年、小学校の学習指導要領が変わり、「外国語活動」が始まりました。 内容としては、学習指導要領の「外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コミュニケーション能力の素地を養う」とある様に、「聞...(続きを見る)
2011年7月10日
今日は、夏休み前の三者面談/二者面談の初日でした。塾の通知表、受験資料等をを生徒と保護者様に渡し、色々なお話をしました。その中でやはり一番多い話題が、家庭での学習スタイルに関してです。あまり家庭学習を...(続きを見る)