パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

日々の歩み一覧

2012年6月6日

勉強しなさいよりも効果的!な子どもの学習意欲を高める関わり方

「勉強しなさい」よりも効果的!?な、子どもの学習意欲を高める関わり方 首都圏の小中学生の子どもを持つ母親約7,500名を対象に「第4回子育て生活基本調査」を実施しました。 子どもへの関わり方...(続きを見る)

2012年6月5日

真の満足はいかなる状況からも、あらゆる価値を取り出せることだ

真の満足は、いかなる状況からも、その中のあらゆる価値を取り出せることにある。 (ギルバート・キース・チェスタートン) ◇私たちに大切なことは、自分の人生を受け入れて生きることです。 つ...(続きを見る)

2012年6月4日

フリードリヒ大王の名言

いくつかの真理を発見し、いくつかの誤謬を破壊したという証明書こそ、わたしの考えによれば、後世がひとりの偉大な人物の栄誉のために建てることのできる最美のトロフィーである。 (フリードリヒ大王) ...(続きを見る)

2012年6月2日

偶然のものは、日常という木に咲く詩情の花です。

偶然のものは、日常という木に咲く詩情の花です。 (アンデルセン) ◇偶然を大切にすることです。 たまたま出会った人、たまたま遭遇した事件、たまたま発見したものやことを大切にすることです。 ...(続きを見る)

2012年6月2日

今月のお知らせ(6月)

6月のお知らせ ←クリック! 1.OHK模試が6/9(土)にあります。 操山・天城・大安寺などの中学受験を対象にした「中高一貫校適性検査型模擬試験」が下記の通り行われます。...(続きを見る)

2012年6月1日

しゃべりたてる教育によって生み出すのはおしゃべりな人間だけだ

われわれはあまりにもことばに重きをおきすぎる。しゃべりたてる教育によってわれわれが生み出すのは、おしゃべりな人間だけだ。 (ルソー) ◇上の名言をこんな風に言い換えてもそれほど違わないのでは...(続きを見る)

2012年5月31日

多くの経営者は、その時間の大半をきのうの諸問題に費やしている

たいていの経営者は、その時間の大半を、「きのう」の諸問題に費やしている。 (P・F・ドラッガー) ◇上の名言は、経営者以外の人間にも当てはまるものです。 私たちは、過去の積み残しや過去の過...(続きを見る)

2012年5月31日

内なる夢は外からやってくる

「内なる夢は外からやってくる」 最近の若者に夢がなくなったと言われて久しいですね。 今、衣食住に不自由なく生活していれば、将来良い暮らしをしたいと切望することはないでしょう。 ...(続きを見る)

2012年5月31日

中3 長尾 美香さん(赤坂中学校)

←クリック! 中3 長尾 美香さん(赤坂中学校) 一生懸命、自分の限界に挑戦し続けて合格をつかみたい 私は成績がのびなくて悩んでいますが、週に行く回数を増やし、目標の高校に...(続きを見る)

2012年5月31日

中3 西田真梨奈さん(福浜中学校)

←クリック! 中3 西田真梨奈さん(福浜中学校) 加藤学習塾で出会った仲間たちとともに勉強をがんばって、受験や面接などを成功させて合格したい 私は今年中学3年生となりました...(続きを見る)