(432/全588ページ)
2013年12月17日
真実その4 = ギリギリで合格しても学校についていける 中学の先生が「ギリギリで合格したらついていけないから大変だよ」と言うらしい。 大嘘っぱちだ。 本人がウソをついている自覚がない場合も多...(続きを見る)
2013年12月16日
真実その3 = 私立高校はたくさん受験できる 大阪府だけでなく,京都府も兵庫県も私立高校の試験日は2月10日に統一されています。 よく考えて下さい。 これっておかしくないですか? たとえば...(続きを見る)
2013年12月15日
真実その2 = 入試で合格点をとれば合格する 「いや,あたりまえやん!」 と思った方は正常です。 そう,入試で合格点をとったら合格するのですから,受験の前に受験の可否を中学校の先生が決め...(続きを見る)
2013年12月14日
中学校の先生にとって不都合な真実というのがありまして・・・ 真実その1 = 私立受験校の提出締切は守らなくていい 中3生は各中学校で私立高校の受験校をおそらく次週までに決定して提出する...(続きを見る)
2013年12月13日
大阪府の公立高校入試はトンデモなく狂っているのに加え,その内容を理解できていない多くの中学校教員によって,さらに中学生の進路をミスリードしている。 今年もまた,前期入試を受験することを勧める教員がた...(続きを見る)
2013年12月12日
気象台へ防災セミナーの依頼があると,内容によっては気象予報士会の方へ講師派遣の要請が来る。 江坂の某会社の親和会向けに防災セミナーの講師をすることになって,今日行って来た。 まあ,想像どお...(続きを見る)
2013年12月12日
いやあ,JKお散歩目当てに多数の応募があるかと思ったが・・・ せっかくJK(塾講師)と一緒に「関西の大学めぐり」ができたのにね。 正解の発表です。 掲載順に 立教大学 上...(続きを見る)