(481/全580ページ)
2012年10月19日
早朝の塾では他の塾や学校では不可能なことができる。 今朝はスッキリ晴れていたので,「明けの明星」を塾生に見せてあげることができた! 東の空に実際に明るく輝く金星を見たことがあれば,...(続きを見る)
2012年10月18日
摂津富田駅前の22時すぎ。 電気がついて仕事しているのは・・・・ 居酒屋と塾だ。 あと,その横にはパチンコ屋。 これはどこの駅前でも同じような図になるだろう。 ところがウチの...(続きを見る)
2012年10月17日
このところ,公立中学校で有り得ないというか,理解しがたいというか,そんなアホなというか,ちょっと待ってよというか,何というか・・・というトンデモなことが続いた。 しかも,定期考査に関することであるか...(続きを見る)
2012年10月17日
今日来る生徒から順に大阪進研発行の進研ジャーナルを持って帰ってもらいます。 ほとんど私立学校の広告みたいなものですが,入試相談会の一覧表くらいは役に立つかと・・・ 一般の説明会でなく「個別...(続きを見る)
2012年10月17日
駿台の生物科講師 伊藤君 授業も大人気だし,執筆依頼も多くて大活躍中だ。 独特の衣装がトレードマークだ。 彼のスゴイのは衣装,いや授業だけではない。 テニスもプロ級なのだ。 ...(続きを見る)
2012年10月16日
先日の特訓で文字式の立て方を指導する時に,絵を描かせた。 基本的に,ウチの塾の指導で最も大切にしていることがこの図示する力と言っても過言ではない。 頭の中だけで立式してチョチョイのチョイと...(続きを見る)
2012年10月15日
地学1位になったので先日の解答。 ちょっと難しかったかな? オリオン座はわかったと思う。 棍棒を振り上げて闘っている方角におうし座がある。 写真が小さくて色もわかりにくいの...(続きを見る)
2012年10月15日
模試もいいかげんだが,台風の進路予想も場合によってはかなりいいかげんだ。 台風21号の動きが遅い。 今は風のあまりないところにいるので,どこに行くかはわからない。 フラフラしている。 ...(続きを見る)
2012年10月14日
文字式を立てるのが苦手な生徒は多い。 普段は問題量をたくさんやることで「慣れ」による解消をしてもらっているが,今日の日曜特訓で中学1年生には手取り足取り指導してみた。 そもそも,問題文をき...(続きを見る)
2012年10月13日
小学校の教員をイジるのはやめて,高校の進路指導の先生や予備校のチューター達にも問いたい。 そのデータの信憑性はどれくらいあるの? 例えばその模試の点数と実際のセンター試験の相関係数はどれく...(続きを見る)