(15/全52ページ)
2019年6月19日
大学受験は高校受験と違い生半可なものではありません。 高3の1年間で受験レベルに仕上げる方がほとんどですが、 相当のスピードでやらないとまず終わらないです。 ★大学受験に限らず1つ大きな間違...(続きを見る)
2019年6月10日
またまた半月近く空いてしまいました。 5月も終わり、梅雨入りし、今日は豪雨です。 そんな中、当塾でお預かり中の中学生の4校のうち2校が明後日から試験です。残りの2校も来週月曜から。 部活も...(続きを見る)
2019年5月25日
高校生の定期試験が先週から始まりましたが、昨日でほとんどの高校で試験終了となりました。残すは週明けに始まる 葛西南と南葛飾高校の2校です。 そして月が代わって6月になると、公立中が一斉に期...(続きを見る)
2019年5月8日
またまたブログを放置してしまいました。 4月20日以来のブログは令和一発目。 さてこの1か月見てますとP1南篠崎教室的には、中学生の試験が ほぼ6月に集中したので、いつもよりゆったり目の...(続きを見る)
2019年4月20日
こんにちは、はやくもあと10日で4月も終わり。平成も終わりですね。 学校に慣れてきたところで長いゴールデンウイークに突入です。 今年は中高生を中心にGWの課題がかなり出そうな予感・・・・ ...(続きを見る)
2019年4月1日
4月になりました。新年度・新学年ですね。 P1もカレンダーそしてタイムカードを4月・新学年にして さっそく春期講習スタート。 やはりタイムカードがどこか迷う生徒がさっきから続出。 「み...(続きを見る)
2019年3月25日
桜の開花宣言が出ましたが、まだ三寒四温が続いている感じがする東京ですね。 さて、今日は小中学校で終業式を迎え、1年が終わろうとしています。新学年の準備は進んでいますか? 春休みは復習はも...(続きを見る)
2019年3月11日
3月になりましたね。受験生も代替わりです。 4月には新学年ですね。着々とP1でも新年度の準備・教材なども届き、春だなという感じです。 紹介カードを持っていく生徒も増え、またP1と新し...(続きを見る)
2019年2月27日
P1では次年度ゆるやか私立中学受験対策と 授業をしないテスト形式で先を進める大学受験対策を強化します。 <ゆるやか中学受験> 桜修館など都立中高一貫ではなく 私立中偏差値50前...(続きを見る)
2019年2月12日
雪がちらつく日が続き、今日は比較的暖かめの日ですね。 大学受験も佳境を迎え、都立入試もいよいよ来週末という 状況ですが、大学受験や高校受験で合格の知らせがP1にも届き始めています。 あと...(続きを見る)