(20/全132ページ)
2023年7月17日
こんばんは。 そろそろ梅雨も明けそうで、夏本番を迎えようとしております。そして、今週末から夏休みがスタートします! 夏休みの宿題も沢山出るかと思いますが、そんな一つに、中2・中3には、高校を見...(続きを見る)
2023年7月13日
夏休み直前で、文科省はいよいよ「生成AI」の使用のガイドラインを発表しました。。。 やはり、「生成AI」を使用して課題や宿題をやったらダメ!ということになりました。まぁ当たり前ですよね。 議論は、...(続きを見る)
2023年7月10日
こんばんは。 今日は、「点数はどうしたら上がる?」ですね・・・ これは、生徒によっては、なかなか難しいお話しだったりする時があります。 それは、皆さんも良く知っているかと思いますが、ちょっと...(続きを見る)
2023年7月6日
こんばんは。 中3受験生達は、いよいよ夏本番というところで、最大のイベントである夏期講習を迎えます。 「夏を制するものは・・・なんとか」と良く言いますが、結構そういう要素はありますね。。。 なん...(続きを見る)
2023年7月3日
こんばんは。 いよいよ7月に入り、夏期講習が目前に迫りました。 開始は、早い生徒で来週から、そして終わりは9月末という感じで、なんだかとてつもなく長い期間に感じられるかもしれませんが、どちらか...(続きを見る)
2023年6月29日
こんばんは。 表題の件、結構世間でも問い掛けが多い内容となっていて色々と話題を呼んでおりますが、当塾では未だに講師達には着用を求めています。。。 ただ個人の自由となった今、外したいという要望が出れ...(続きを見る)
2023年6月26日
こんばんは。 令和5年度の都立高校の一般入試の学力試験結果が発表されました。 平均点は以下。 国語 80.8点 (68.8点) 数学 57.6点 (59.0点) 英語...(続きを見る)
2023年6月22日
こんばんは。 先週末より、夏の面談が始まりました。。。 小中高生という幅広い年代を対象に行っておりますが、それぞれの年代の特有の話題というもがありますよね。。。 中1だったら、初めての定期テ...(続きを見る)
2023年6月19日
こんばんは。 いよいよ生成AI、いわゆる「chat-gpt」が学校現場で問題視されてきました。。。 レポートや宿題などの提出物、つまりアウトプットをいとも簡単に作ってくれちゃいます。 生徒達...(続きを見る)
2023年6月15日
こんばんは。 今日は、「こども基本法」施行後の気になる動きをご紹介しようかと思います。 「こどもたち」が物申す!・・・という形で、文科省にある提言をいたしました。その内容は以下です。 ?子どもの...(続きを見る)