(64/全132ページ)
2019年5月13日
こんばんは。 今日は、富山大学が発表をした「起床が遅いと授業理解度が低くなる・・・」という研究結果について考えていきたいと思います。 授業の理解度がこんな生活リズムからも影響を受けるということ...(続きを見る)
2019年5月9日
こんばんは。 ここ昨今の理系教育の重要視は、かなりのものがあります。 まるで、「文系」・「理系」の枠組みが将来なくなるかのような勢いですよね。。。 つまり「文系」・「理系」に関わらず、将来発...(続きを見る)
2019年5月6日
こんばんは。 ここ近辺の塾を、よく回って来られる私立高校の先生方は多いですが、その中でも工学院の教頭先生は、一番良く回って来られる方です。そして、色々な入試情報もお土産として持ってきてくれます。...(続きを見る)
2019年5月3日
こんばんは。 GWも後半に入りましたね。。。 しかし、これだけ休みが長いと懸念されるのが5月病・・・連休明け後になかなかやる気が戻らない例のやつです。 結構厄介なもので時より生徒の中でも見か...(続きを見る)
2019年4月30日
こんばんは。 今日は、とてもシンプルの話題で「ノート」です。 あまりにも当たり前過ぎて、話題にも上らないぐらいですが、実は学力向上の為の「重要アイテム」です。 そう言われると・・・うんそうそ...(続きを見る)
2019年4月26日
こんばんは。 今年2月に行われた都立高校の入試倍率は・・・やはり昨年度と比べて低下したようです。 これでここ近年連続で低下しており、下がり傾向は明白となってきました。 内訳的には、上位レベル...(続きを見る)
2019年4月22日
こんばんは。 いよいよ今週末からGW突入ということで、本当に10連休の方も多いかもしれませんね。。。 実は当塾も来週は1週間フルにお休みとなります。レギュラー授業も講習会もありません。 そん...(続きを見る)
2019年4月18日
早いもので、もう4月も半ば・・・ 今日は、私の生徒のお話をしようかと思います。 中学受験コースのAくん・・・小4から通い始め、いよいよ本年受験の年を迎え、授業の難易度も高まってきている今日この頃で...(続きを見る)
2019年4月15日
こんばんは。 本年度の第1回目の漢字検定のご案内をさせて頂きます。 【実施日】 ・令和1年6月29日(土) 【開始時間】 ・後日決定 【場所】 ・当教室 【対象者】 ・小中高...(続きを見る)