(4/全14ページ)
2013年8月10日
暑い夏! 皆さんはどのように涼しさを演出されてますか? 二年続けて、ゴーヤを育ててみたものの失敗続きで、今夏はあきらめました。 さて、熱い(暑い)夏にぴったりな、ホットな実験を行います。 ...(続きを見る)
2013年7月1日
7月の理科実験は 「おいしい!二酸化炭素」ということで、皆さんの呼吸からも出される二酸化炭素が、大好きな夏の飲み物に大変身する実験です。 どんな飲み物になるかは、実験を楽しみに待ってね。 そして...(続きを見る)
2013年6月28日
時習学館の講習会はちょっと変わっています。 1 スケジュールは 期間内から 自由に選択 できます 2 教科や 内容も自由に設定 できます 3 少人数個別ですから 自分のペースで 学べます ...(続きを見る)
2013年5月25日
この春中学を卒業したK君 親元を離れて今は富山の高専で元気よく学んでいます。 昨年の秋口に突然地元の高校へは行かず、将来、社会の即戦力として働けるように勉強したい!と、地元の高専の資料を集めて...(続きを見る)
2013年5月1日
新緑のさわやかな毎日です。 5月の理科実験教室は、 【消えてなくなる?消化の話】(生物・消化) 【光をわけてみよう!】(物理・光) の学習です。 糖(でんぷん)の分解を身近なものを通して理解...(続きを見る)
2013年4月1日
いよいよ新年度が始まりますね。 今年は春が早くきてとても得をした気分です。 入学式前後が桜のシーズンなのですが、あと数日のうちには葉桜になってしまいそうですね。 でも真新しいランドセルやカバ...(続きを見る)
2013年3月19日
中学生の皆さん 春休みはどんな計画を立てらていますか。 塾の春期講習ですか?それとも友達と遊び三昧ですか? 英語の力をつけるポイント学習として 動詞の区別、Be動詞と一般動詞の識別、疑問文・否...(続きを見る)
2013年1月18日
明日は、センター試験の初日ですね。 受験生の皆さん、そしてご父母の皆さん 最後まで諦めずに、自分の力を発揮してください。 そして、励ましてください。 自分の頃を思い出します。 当時は、共...(続きを見る)
2012年10月18日
中3のK君、バレー部で活躍するスポーツマンです。 数学は好きだけど、テストの点があまりよくないと、1年ほど前に入会した時の本人の弁。 他の科目も徐々に点数を上げてきていて、本人は大得意の数学で学年...(続きを見る)