(100/全143ページ)
2012年11月29日
自分の人生だからこそ、他とは決して代えられない──と信じるなら、思い切り 周囲とは異なるオリジナリティー を発揮しなくてはなりません。しかし現実的には、肥大するのは自我の身勝手さばかりであり、 際立...(続きを見る)
2012年11月25日
11/17(土)に行ったテスト対策問題が、第2中学校の2学期中間テストで数学の問題13問中6問(の形式)が見事的中! 英語は<言語や文化の知識理解>と<内容理解>が的中です! ...(続きを見る)
2012年11月25日
本ブログで最も登場回数が多いのが、おそらくスティーブ・ジョブズ氏だと思います。それもそのはずで、ただシンプルに申し上げれば、本ブログを担当する私自身が敬愛する人物であり、本当に愚直な話ですが、私自身...(続きを見る)
2012年11月24日
かつて白物家電といえば、日本製造業の十八番でしたが、今では、冷蔵庫や洗濯機などの 白物家電マーケットシェア第1位は、中国企業のハイアール です。 このハイアールを束ねる 張瑞敏(チャン・ルエ...(続きを見る)
2012年11月23日
当節、多くの方々よりお問い合わせいただき、ありがとうございます。本当に微力ながらも、「人に信頼され、人がつどう塾づくり」に努めておりますが、皆さまからご期待の言葉を寄せられると本当に、塾人冥利に尽き...(続きを見る)
2012年11月22日
脳の発達は、時期によって、その形成の性質が異なります。大きく分類すると、以下6種類の期間があると言われています。 胎児期 : 聴覚、味覚、温覚などにつながる「*髄鞘化現象」が始まる...(続きを見る)
2012年11月21日
英語で、未来を表現する場合、be going to か、will を用います。 書き換えの問題でも、この2種の未来表現はよく出てきますから、ほとんどの方々は当然おわかりかと思います。 ...(続きを見る)
2012年11月20日
過去問対策学習会スタート! 12月から まさに「木を見て森を見ず」という言葉がありますが、組織運営において、あたかも目の前の木、すなわち 専門的業務にのみ意識を注力 させ、それぞれの...(続きを見る)
2012年11月19日
【本八幡教室情報 受験対策月間】 過去問対策学習会スタート! 12月から いよいよです。まさに 本日11月19日(月)より、多くの市川市本八幡近辺公立中学にて、今年最後の試験へ ...(続きを見る)
2012年11月18日
本日のブログテーマは、世界を牽引するある会社のお話です。 1998年に設立したので、まだ 創業より15年に満たない 企業でありながら、すでに 120億ドルを超える売り上げ (2012年第2四...(続きを見る)