パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

ふなぼり日記一覧

2012年11月7日

塾・市川市本八幡の学習塾:マジカルナンバー7

 ジョージ・ミラー教授(ハーバード大学教授、プリンストン大学教授などを歴任)の学説によれば、人間には 短期記憶の限界があり、7プラスマイナス2の選択の幅でしか、判断がつかないそうです 。  これ...(続きを見る)

2012年11月6日

塾・市川市本八幡の学習塾:くるりと回れるイマジネーション

  勉強は、逆上がりに 似たところがあります。   くるりと回れる、最終進化系のイマジネーションを持てなければ 、いくらトライしてみても、上手に回ることができないのが、逆上がりです。 ...(続きを見る)

2012年11月5日

塾・市川市本八幡の学習塾:「真の教育の力」発揮へ

 今年の5月のことになりますが、スイスの経営開発国際研究所(IMD、ローザンヌ)が「 国際競争力年鑑 」を発表しました。これによると、世界の国・地域で競争力が1位なのは昨年に続き香港だそうで、 日本は...(続きを見る)

2012年11月4日

塾・市川市本八幡の学習塾:学習における集団心理

 周りがそうだから、自分もそうしよう、と思うのは、日本人の国民性です。たとえば、そこに行列ができているとしましょう。それが何を目的として並んでいるのかわからないのに、とにかく並んでしまう人がいたなら、...(続きを見る)

2012年11月3日

塾・市川市本八幡の学習塾:心理的リアクタンスとその対策

「あれをやりなさい。これをやりなさい」と子供に命じたなら、「今やろうと思ったのに、そんなにいうならもういいよ、勉強なんてやらない」と乱暴な言葉を返してくるかもしれません。  あるいは学校ではこん...(続きを見る)

2012年11月2日

塾・市川市本八幡の学習塾:過去へ見切りを

 新聞に目を通すと、「日の丸家電苦境」という見出しが躍っています。日本を代表する パナソニックが今年度の決算で、7650億円の巨額赤字 になる見通しを発表し、津賀社長は、この創業以来最悪の危機的状況に...(続きを見る)

2012年11月1日

塾・市川市本八幡の学習塾:発起

「見込みあればこれを試みざるべからず。未だ試みずして先ずその成否を疑う者は、これを勇者というべからず」  教育の名著『学問のすすめ』にある言葉です。                   ...(続きを見る)

2012年10月31日

塾・市川市本八幡の学習塾:もがきながらも前へ

 かつて、 アップル創業者スティーブ・ジョブズは、販売不振の責任を問われ、まさか自分で立ち上げた会社から追い出しを食います 。その後、 ネクストやピクサーという会社を経営しますが、どちらも赤字続きで運...(続きを見る)

2012年10月30日

塾・市川市本八幡の学習塾:情報革命と人道主義

 人類の歴史を振り返るなら、 農耕の誕生によって、冬の時期も、穀物を貯蔵できることで、飢餓から免れるに至りました 。ところが、一方で、 保存がきく穀物はお金の価値 を持つことになり、 持つ者、持たざる...(続きを見る)

2012年10月29日

塾・市川市本八幡の学習塾:人生の大逆転

  その男はとても見た目がみすぼらしく、年はすでに50代。糖尿病と甲状腺機能不全を患っていて、胆嚢のない体 でした。どう見ても、 人生順風満帆にいっているようには思えないその人は、あるとき、マクドナル...(続きを見る)