(106/全143ページ)
2012年9月26日
本年度より、 成績向上プロジェクトがスタート し、早くも驚くべき成果を出しております。何よりも定期テストの結果が求められる中3受験生を中心とし、教室全体で、成績を高めたいという気持ちが浸透しています...(続きを見る)
2012年9月27日
どうしても残暑厳しい夏でしたので、なかなか体も気持ちも次の季節へ移れません。しかしながら、もうすでに、9月も下旬となり、そろそろ秋の深まりを感じる季節です。 秋と言えば、気候的にとても恵まれ...(続きを見る)
2012年9月25日
その昔、楽聖と尊称されるベートーヴェンは、挑戦の価値を重んじ、こんな言葉をのこしています。 「 この地上では成すべき事がとても多い。だから急げ! 」 また「世界のクロサワ」と呼ばれる日本の...(続きを見る)
2012年9月24日
いよいよです! 全国の小学生が集い、学びの真剣勝負が展開されます。 11月4日の日曜日です。 ついに、ついに──「 全国統一小学生テスト (四谷大塚主催)」の幕が切って落とされま...(続きを見る)
2012年9月23日
当塾は教育の場ですので、そこには教えるプロの人間たちが集まります。 どうして、教育の道に興味があるのか──指導者たちへ尋ねると、 尊敬する学校の恩師がいて、その人に憧れたという経緯を聞くこと...(続きを見る)
2012年9月22日
思い出すに、今年の初めごろだったでしょうか。 グルメサイトの最大手「食べログ」のお店ランキングで、たちの悪いやらせ事件が発覚し、随分とテレビのニュースや新聞の記事で話題となったことがありまし...(続きを見る)
2012年9月21日
当然、子供は社会に出るにはまだまだ未熟なので、どっしりと教育という期間があります。どうしても人間という生き物には、 学習能力を磨くことで、思考力を育てなくてはならない脳の働きがある以上、成人になるま...(続きを見る)
2012年9月20日
さあ、ついに登場 待ちに待った小学生たちの学びの競争が始まります 日本全国で、本気と本気がぶつかります 先行予約スタート! 受講料は無料 全国最大の小学生テスト 「さあ、競争だ! 11月4...(続きを見る)
2012年9月19日
何か事を成すにも、その 駆動装置となるのは、人間のメンタリティーです 。 たとえば、学びの姿勢について、こんな気持ちが、その人へ向上心を与えるかもしれません。 「 学べば学ぶほど、自分...(続きを見る)
2012年9月18日
ここ最近、言葉や表現、プレゼンテーションを、ブログテーマとしていますが、心底国語力の大切さを痛感します。 入試といえば、中学受験、高校受験、大学受験のいずれも、国語という科目があり、国語以...(続きを見る)