パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

ふなぼり日記一覧

2011年11月18日

合格者の共通項

中学受験、高校受験、大学受験問わず、あっぷの合格者には共通項があります 合格者の共通項その?   「できないを さらけ出す力!」 →できない自分をさらけ出し、様々な解き方を自分のものに...(続きを見る)

2011年11月10日

定期試験対策講座はじまります

来週の11月19日(土)は定期試験対策講座が開講します。 2回に分けて実施されるこの講座は、試験前の総整理として利用する生徒が数多く参加します。 既に申込が始まっており、時間帯によ...(続きを見る)

2011年11月9日

自分の人生

この世界に、自分の人生はひとつです。何よりもかけがえのない唯一無二の貴重な時間なのですから、どこかで引き写したようなコピー版ではなく、もっと生き生きとして鮮やかなストーリーをつくってほしい、と願います...(続きを見る)

2011年8月2日

学問こそ、最良の友

 世の中に、何かを一瞬で解決する魔法などありません。しかしながら、世の中を少しでもよくする工夫というものならあります。魔法ではなく、人々の叡智を結集させ、その洗練の上にもたらされる工夫なら、確かに存在...(続きを見る)

2011年7月13日

夏の 「朝から学習」 スタート!

 やはり3月11日の大震災の影響で、去年までとは異なる世の中の空気というものがございます。  余震や、放射能などの問題が続き、目下最大の関心事は、節電でしょうか。去年に勝るとも劣らぬ猛暑の影響で...(続きを見る)

2011年6月26日

速読イチオシ推薦文

 TVや新聞で特集が組まれることもあり、ますます人気に拍車がかかっております速読ですが、 当学習塾の卒業生も、速読トレーニングをイチオシ しております。      速読トレーニング受講者デ...(続きを見る)

2011年6月18日

意志ある未来へ

 英語で、未来を表現する場合、be going to か、will を用います。  書き換えの問題でも、この2種の未来表現はよく出てきますから、ほとんどの方々は当然おわかりかと思います。 ...(続きを見る)

2011年6月5日

「学習促進月」の6月

 すでに6月に突入し、教室では「定期テスト対策月間」のスローガンの下、テスト対策学習が推進されております。  とにもかくにも、この時期は、何よりも内申点を向上させることが第一優先ですので、「 定...(続きを見る)

2011年5月30日

期末対策へ

 本日を入れると、5月も後2日ばかり。そしていよいよ6月に突入すると、期末試験という大きな節目があるだけに、俄然力が入ります。          とにかく、試験が集中する特別の月であるの...(続きを見る)

2011年5月25日

ただ今「定期テスト対策月間中」!

 ただ今、本校では、「定期テスト対策月間」中です。   担任講師は、前回試験を踏まえた上、生徒と話し合い、次回試験の目標点数を設定します。        当然、目標点数は、形式的な...(続きを見る)