パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

ふなぼり日記一覧

2013年5月21日

市川市本八幡の進学塾:達成感という感動を

 昔話になりますが、かつての私は、それこそ少年時代のよくある通過儀式のように、反発心の塊でした。とくにその稚拙な勢いは最も自分に近い人間へ向かうことが多く、かたぶつの父親のようにはなりたくありませんで...(続きを見る)

2013年5月20日

市川市本八幡の進学塾:幸福感と自己実現欲求

 本日は少々数字を並べてみます。  日本のGDP(国民総生産)は世界で第3位を誇る経済大国であるにもかかわらず、実は世界の年間自殺率(人口10万人あたりの自殺者者数)は上から5番目と最悪です。自...(続きを見る)

2013年5月19日

市川市本八幡の進学塾:学業とキャリアデザインをつなげる

 今、気づかないことが未来に見えることがあります。ならば、過去に知らなかったことが、今だからよく、理解できることがあります。  それはきっと生きていく中で、振り返れば、随分と高いところにまで思考...(続きを見る)

2013年5月18日

市川市本八幡の進学塾:e点講義の魅力

夏休みは宿題も多くあり、自分で計画通りに学習するのは難しいかもしれません。 そのような時は、あっぷのe点講義がお薦めです。 1講座5〜10分という時間的な手軽さだけでなく、映像を使った分か...(続きを見る)

2013年5月17日

市川市本八幡の進学塾:視点の切り替え

 先ごろ、本ブログで、物理現象を通し、立ち位置を変える──視点を切り替えることによって、物の見え方に大きな変化が現れます。しかし、どちらも事実──しかし、どちらも相いれない事実です。  こうした...(続きを見る)

2013年5月15日

市川市本八幡の進学塾:ガリレイの相対性原理の続き

 昨日のブログで、「ガリレイの相対性原理」をテーマとして、お話しししました。視点の切り替えによって、事実が異なって見えるという内容でしたが、もう少しだけ、書き添えたいと思います。  実は、我々は...(続きを見る)

2013年5月14日

市川市本八幡の進学塾:ガリレイの相対性原理

 たとえば、ある人間が、ボールを一つ持っているとしましょう。それを上に投げたら、当然しばらくして落下しながら、自分の手元に戻ってきます。  そこで、もうひとつここに情報をくわえましょう。 もしも...(続きを見る)

2013年5月13日

市川市本八幡の進学塾:速読で学力向上

 TVや新聞で特集が組まれることもあり、ますます人気に拍車がかかっております速読ですが、当学習塾の卒業生も、速読トレーニングをイチオシしております。   速読トレーニング受講者データを分析します...(続きを見る)

2013年5月12日

市川市本八幡の進学塾:納得感と達成感

 もしも、受験学年を迎えた受験生であるなら、ぜひとも尋ねさせてください。  これまで、何かに全力で取り組んだことがあるでしょうか。  どんなことでもよいです。何かに夢中になったことはあるで...(続きを見る)

2013年5月11日

市川市本八幡の進学塾:99%誰にでもできる

 仮に人間を観察するとしましょう。   ミクロに人間単体をとらえていけば、人それぞれに個性があり、生い立ちも違います 。  しかしながら、 マクロに、人間を集団としてみたとき、我々がチンパ...(続きを見る)