(111/全477ページ)
2021年1月30日
本日1月30日は3分間電話の日です。 1970年(昭和45年)の1月30日、日本電信電話公社(略称:電電公社、現:NTT)の市内電話の料金が3分間10円になりました。 これは公衆電話からの料...(続きを見る)
2021年1月29日
本日1月29日は昭和基地開設記念日です。 1957年(昭和32年)の1月29日、南極大陸に「昭和基地」が開設されました。 地球科学者・永田武(ながた たけし、1913〜1991年)隊長の指揮...(続きを見る)
2021年1月28日
本日1月28日は宇宙からの警告の日です。 1986年(昭和61年)の1月28日、アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー号」が打ち上げ後、わずか74秒で大爆発を起こし、乗務員7人全員が死亡す...(続きを見る)
2021年1月27日
本日1月27日はハワイ移民出発の日です。 1885年(明治18年)の1月27日、日布移民条約によるハワイへの移民第一号の船が横浜港を出航しました。 ハワイにおける移民は、急増するサトウキビ畑...(続きを見る)
2021年1月26日
本日1月26日は文化財防火デーです。 1949年(昭和24年)の1月26日、世界最古の木造建築である奈良・法隆寺の金堂で火災が発生し、世界的にも有名であった金堂の壁画のほとんどが焼失してしまい...(続きを見る)
2021年1月25日
本日1月25日は日本最低気温の日です。 1902年(明治35年)の1月25日、北海道上川地方旭川市で日本の気象観測史上の最低気温であるマイナス41.0℃を記録しました。 これが日本の最低気温...(続きを見る)
2021年1月24日
本日1月24日は教育の国際デーです。 2018年(平成30年)12月の国連総会で制定されました。 国際デーの一つです。 英語表記は「International Day of Educati...(続きを見る)
2021年1月23日
本日1月23日は八甲田山の日です。 1902年(明治35年)の1月23日、青森県の「八甲田山」へ雪中行軍に出かけた兵士210名が猛吹雪の中で遭難しました。 この日は北海道・東北に大寒波...(続きを見る)
2021年1月22日
本日1月22日はカレーライスの日・カレーの日です。 1982年(昭和57年)の1月22日、学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が学校給食試食会を実施しました。 全国の小中学校...(続きを見る)