パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

日々の歩み一覧

2012年7月16日

スタンリー・ケレマンの名言

人は人生の節目を迎えるたびに、自分のために新しい神話を作るか、それとも古い神話を受け継いでいくかを選択する。 (スタンリー・ケレマン) ◇今まで歩んできた道を進むか、それとも違う道を選ん...(続きを見る)

2012年7月15日

中1 K.Wくん(福南中学校)

中1 K.Wくん(福南中学校) 数学のテストでは90点以上をとりたいです  今までやっていた事よりも、もっとがんばり、数学のテストでは90点以上をとりたいです。  そして国語で...(続きを見る)

2012年7月15日

中2 遠藤 由梨さん(吉永中学校)

中2 遠藤 由梨さん(吉永中学校) がんばって大事な語句を覚えたりして、点数をあげたい  私の期末テストへの目標は、理科の点数をあげることです。  私は理科がにがてなので、がん...(続きを見る)

2012年7月15日

警察が調査することの意義は大きい!

警察が調査することの意義は大きい! 「泣きながら担任に電話」複数生徒が回答 大津中2自殺 (2012年7月9日 朝日新聞) ○大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13)...(続きを見る)

2012年7月14日

成功を収めるのは、時代の精神に順応して行動する者だけである。

成功を収めるのは、時代の精神に順応して行動する者だけである、と私は思う。 (マキアヴェリ) ◇時代に順応していく能力が、今求められていると思ったら、今から550年前から求められていたので...(続きを見る)

2012年7月14日

天才の秘密は自分の情熱を失わないということである。

天才の秘密は子供の時の精神を大人になっても持ち続けられるということだ。 つまり、それは自分の情熱を失わないということである。 (アルダス・ハックスリー) ◇子どもの時の精神とは、好奇心...(続きを見る)

2012年7月12日

これからしようとしていること以外は全部忘れてやろうじゃないか

多少の手違いなんか忘れろ。失敗も忘れろ。自分がいま、これからしようとしていること以外は全部忘れてやろうじゃないか! (ウィリアム・デュラント) ◇私たちには、いろいろな雑音が聞こえてしま...(続きを見る)

2012年4月15日

理科実験教室を開催しました

  さる2月11日(土)に理科実験教室を開催しました。参加していただいたみなさん、ありがとうございました。 行った実験は2つ。そのひとつは木炭電池の作成。木炭、アルミ箔、食塩水などを使って電池を作り...(続きを見る)

2012年4月15日

理科実験に参加して

理科実験に参加して  3月20(祝)に、理科実験教室を開催致しました。前回以上に多くの塾生の方に参加して頂き、また友達・保護者など一般の方にも多数ご参加いただきました。ありがとうございました。...(続きを見る)

2010年1月11日

2012年度 合格お祝い旅行特集 

  旧中3生の皆さん、長く厳しかった受験勉強の日々、本当にご苦労様でした。そして高校進学、おめでとうございます。  そんな塾生たちが合格お祝い旅行に出かけてきました。日程は3月27日(土)から3月3...(続きを見る)