パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

日々の歩み一覧

2012年6月27日

生まれようと欲するものは、一つの世界を破壊しなければならない

鳥は卵の中から抜け出ようと戦う。卵は世界だ。 生まれようと欲するものは、一つの世界を破壊しなければならない。 (ヘッセ) 私は、気が付くとこの名言を読んでは、反芻し、自分に勇気を与えていま...(続きを見る)

2012年6月26日

こんなはずじゃなかったのに、という考えは捨てなさい。

こんなはずじゃなかったのに、という考えは捨てなさい。 こんなはずなのだから・・・・。 (ウェイン・W・ダイアー) ◇上の名言は、その通りではないでしょうか。 物事が上手くいかない時に、「...(続きを見る)

2012年6月26日

霊感を受けるのはただ孤独においてのみである。

人間は社会の中でものを教わることができよう。 しかし霊感を受けるのはただ孤独においてのみである。 (ゲーテ) ◇上の名言の「霊感」を「人間や世界に対する気づき」と考えて読んでみれば、わかり...(続きを見る)

2012年6月25日

生きる、ということは徐々に生まれることである。

生きる、ということは徐々に生まれることである。 (サン・テグジュペリ) ◇私は、上の名言が大好きです。 上の名言に人間の可能性が感じられるからです。 生まれてきたという過去が、この名言に...(続きを見る)

2012年6月24日

問題を解決する手段を教育は、教えることだ!

問題を解決する手段を教育は、教えることだ! 刺した少女「気にくわなかった」 授業中の殺人未遂事件 (2012年6月19日 朝日新聞) ○和歌山県高野町で18日、私立高野山高校3年の...(続きを見る)

2012年6月23日

理想とは、不満の意を表明する方法のことである。

理想とは、不満の意を表明する方法のことである。 (ヴァレリー) ◇理想は、いつも現実の変革を要求するものです。 理想を語れば、それは、現実に満足していないことです。 しかし、不満を直接言...(続きを見る)

2012年6月7日

小6 内田 美南さん(和気小学校)

←クリック! 小6 内田 美南さん(和気小学校) 成績が向上したのは、塾へ熱心に通ったから  成績が向上したのは、中学受験のために塾へ熱心に通ったからだと思います。 ...(続きを見る)

2012年6月7日

小6 内田 美南さん(和気小学校)

←クリック! 小6 内田 美南さん(和気小学校) 苦手なことをこくふくするためにしっかり勉強をがんばりたい 私は算数・社会が苦手です。 だから、6年生になったら苦手...(続きを見る)

2012年6月22日

生涯の物語を望み通りにつくればその通りの人生を歩けるでしょう

あなたは一人の物語作者です。自分の生涯の物語を望み通りに結末までつくりあげなさい。 そうすればあなたはその通りの人生を歩むことができるでしょう。 (J・マーフィー) ◇私たちは、自分の人生...(続きを見る)

2012年6月21日

大胆に偉大な心理を語るにはその成功を度外に置かなければならぬ

大胆に偉大な心理を語ろうとするには、その成功を度外に置かなければならない。 (ルソー) ◇成功したいと考えている人の思考パターンには、二つあります。 一つは、失敗しないようにすることが成功...(続きを見る)