(100/全579ページ)
2022年7月9日
8:45現代文授業 「言葉をさがす技法」を伝授 10:30英文解釈授業 英文を訳すとはどういうことか 14:00テニス ほぼ熱中症 19:30明日の授業準備 ...(続きを見る)
2022年7月8日
風力発電は,パッと見たら煙も出さず,二酸化炭素を出さないので,環境にいいっぽい。 それで,政府は推進しているが,森を破壊してますね。 森を壊してまでも二酸化炭素を出さない装置を設置...(続きを見る)
2022年7月7日
東(ひがし)先生が関西大倉の説明会に行ってくれたので報告してもらいますね。 ************************** 東です。 約10年ぶりに関倉に行ってきました...(続きを見る)
2022年7月6日
昨日の数学講座,受講した諸君はいろいろ賢くなりました。 三角関数を題材に,すべての関数で使用できる考え方と図を描く技法を学びました。 さらに,最も重要な「数学のセンス」についても勘違い...(続きを見る)
2022年7月5日
京都の伏見に,月桂冠大倉記念館というのがありまして, そこへ行ってみました。 昔からの酒造りの発展の歴史がわかります。 べつに,お酒が好きなのではなく,見たいのはこの...(続きを見る)
2022年7月4日
どうやら,明日はまだ大阪には来ないようです。 ただ,雨や風が強くなる可能性があります。 注意して過ごしてください。 なお,ご存知でしょうが,ウチの塾は暴風警報が出ていても...(続きを見る)
2022年7月3日
ごくたまに,映画観るんですけど・・・ トップ・ガン観てきました。 36年ぶりの続編ということで,オリジナルを映画館で観ていた我々はとても楽しめますし,若い人も結構来てましたね。 ...(続きを見る)
2022年7月2日
近年,ランドセルが重たくって問題になっていました。 その改善もなかなか進まないようです。 ちゃんとデジタル化していたらタブレットだけ持って行けばいいはずなんですがね。 ノーランドセル...(続きを見る)
2022年7月1日
今春実施された大学入学共通テストで,数学が難しかったと話題になった。 それで,大学入試センターの外部評価が出たのだが, 難易度的には「あまり適切でない」という見出し。 これ,...(続きを見る)
2022年6月30日
真夏のような暑さが続いていますが,来週には梅雨空にもどりそうです。 みなさん,梅雨が明けたと思っているかもしれませんが,梅雨は明けてないですよ。 気象庁が梅雨明けと言ったら明けるの...(続きを見る)