パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2022年7月20日

夏期講習を受ける諸君へ

22日から夏期講習です。 遅刻のないようにしてください。(遅刻予定の者は連絡をしておき,静かに入ってきてはじめて下さい。) 1分くらい・・・と遅刻する人が1点足らずに不合格になるのです。 ...(続きを見る)

2022年7月19日

検査したら負け

世界陸上が面白くなさすぎて・・・ 日本の代表選手がただの風邪,いや,風邪もひいてないのに出場できないという事態に? 日本ハムのビッグボスも無症状なのに先日から試合で指揮をとれてませ...(続きを見る)

2022年7月18日

電気回路の第一歩

第一歩シリーズ,今日は物理の電気回路です♡ 最も重要なのは「電位」を把握することなのですが,イマイチ電位を理解できてない人が多いですね。 なぜ電位が最重要かわかりますか? ...(続きを見る)

2022年7月17日

有機化学の第一歩

今日一日で有機化学で難関大でもよく出題される構造決定問題までやりました。 ただ,そのためにやるべき第一歩は? はい,覚えることです。 頑張ってください。 ...(続きを見る)

2022年7月16日

英語の勉強の第一歩

英語のclothesの発音ができますか? candidateのアクセント位置は? 今日の英語の授業でそんな話が出てきました。 最悪なのが,共通テストで発音・アクセント問題が消...(続きを見る)

2022年7月15日

昔も今も変わらない

地質学の言葉に「現在は過去の鍵である」というのがある。 ようするに,過去に起こったことは現在に起こってることと同じという話。 今のウイルスでさわいでるのも,過去に何度も経験していて,何もし...(続きを見る)

2022年7月14日

不謹慎な話

昨日,テレビをちらっと見ていてぶったまげた。 某宗教団体が話題になっていて,入信した信者たちに「本」を買わせるのだが,いったい何円だと思いますか? 被害者の弁護士によると3000万...(続きを見る)

2022年7月13日

数学で大切なこと

ウチの塾で提供する数学の授業は,学校や他の予備校などの授業と決定的に異なる点があります。 それは何でしょう? カンタンに言うと,「役に立つ数学」が出てくるところです。 たいていの...(続きを見る)

2022年7月12日

公約

参院選が終わりました。 物価対策とか軍備増強が話題にはなりましたが,教育政策がもっと議論されないといけません。 このウイルス騒ぎもそうですが,社会問題を議員やメディアが語る場合に「...(続きを見る)

2022年7月10日

基本を大切にする

化学の授業で,濃度の計算をやりました。 ほとんどの生徒はカンタンだと思って油断しています。 ところが,いざ入試で濃度計算になると,まさかのミスをしがちです。 基本の計算でミスしてたら...(続きを見る)