パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2020年8月20日

野球に学ぶ

ひょっとすると,人生の大半のことを野球から学んでいるかもしれない。 人と人の駆け引き。 上下関係,言葉遣い。 努力,練習の大切さ。 道具を大切にする。 ルールを守る。...(続きを見る)

2020年8月19日

民主的ではない国家

国民民主党が立憲民主党と合流するという,どーでもいいニュース。 両党ともに「民主」という言葉がついています。 どうやら多くの人は「民主」ということに好感を持っているからでしょう。 ...(続きを見る)

2020年8月18日

おNEW

新しいコピー機を買いました! 中古ですけど。 ん? 新しい?中古の? 日本語おかしい? 中古のコピー機を新しく買いました。 ? まあ,そういうこと...(続きを見る)

2020年8月17日

思考習慣をつける

たとえば今日は方程式の解き方を説明しましたが,理屈はわかっていても試験中に速く正確に解けるかどうかは別問題。 実際の現場では,解くためにはいろいろと試行錯誤しないといけません。 ところが,...(続きを見る)

2020年8月14日

大門軍団

渡哲也さんが亡くなったとのこと。 真っ先に思い出すのは,我々の世代だと「西部警察」だろう。 ちょうど高校生の頃に大流行りで,みんな見ていた。 西部警察が大阪ロケに来るとい...(続きを見る)

2020年8月16日

夏期講習終了

夏期講習が今日で終了。 いつもより少し短い期間でしたが,それでも朝から晩までよく耐えました。 これからさらに上積みしていきたいのですが,逆にせっかくついた力が落ちる人がいます。 そり...(続きを見る)

2020年8月15日

勝訴間違いなし

明らかにおかしいと皆が感じていて,どうにも動いていないのが自粛して休校していたときの学費。 特に,大学の学費のうち,相当な部分は授業だけでなく施設使用や授業以外の様々な活動の場の提供という部分が...(続きを見る)

2020年8月13日

講習後に差がつくかも

夏期講習も残すところあと3日です。 今年は例年より少ない日数,時数でしたが,それでも他塾の演習量よりもかなり多いはずです。 せっかく演習しても,講習後にどんどん衰えていっては意味な...(続きを見る)

2020年8月12日

時間との兼ね合い

蛍雪時代で竹岡先生がいいことをおっしゃっている。 まずは「時間無制限なら合格できるレベル」をめざせというのだ。 そりゃそうですよね。 時間があってもできない奴が,時間制限...(続きを見る)

2020年8月11日

毎年の墳火

今年も恒例の「墳火」いただきましたぁ〜 こんなん,なんぼいただいてもいいですからねぇ〜 これって,完全にワナになっていて,数日前に社会科の試験で「古墳」を散々覚え込まさ...(続きを見る)