(168/全579ページ)
2020年7月31日
今日は物理の授業で単振動のエネルギー保存。 昨年は10月ごろに指導したが,今年はちょい早めの登場。 ただ,この単振動のエネルギーは難しい。 そもそもの力学的エネルギーや仕事が...(続きを見る)
2020年7月30日
今日は夕方に雷が鳴りました。 どうやら梅雨明けのようですね。 今年は本当によく降りました。 けれど,昨日のテレビ朝日で最上川氾濫の原因を「地球温暖化」だと言っているのには笑っ...(続きを見る)
2020年7月29日
先日のエアコン故障に続いて,コピー機も不調に。 トナー出すぎて黒くなる・・・ その前は看板の電灯が消えかかって工事。 あと事務所の冷蔵庫も入れ替えました。 いろいろハード面の故...(続きを見る)
2020年7月28日
先日,薫英の先生が来られて,オープンキャンパスのチラシを置いて帰られました。 にっこり笑って受け取りましたが,ウチの塾ではオープンキャンパス(OC)やオープンスクール(OS)と称するイベ...(続きを見る)
2020年7月26日
夏期講習では問題演習を基本としていますが,9時間(あるいは長い人は14時間くらい)連続で問題集ばかりやると流石に飽きますね。 そこで,中学生には理社の暗記をさせつつ,覚えたらテストして採点指導に...(続きを見る)
2020年7月25日
例年,8月に行われている大阪私立学校展が,今年は9月に行われます。 大阪のすべての私立高校が参加し,パンフレットをかき集められます。 各学校のブースで,高校受験の個別相談ができます...(続きを見る)
2020年7月24日
夏期講習をやっています。 今年は変なウイルスのせいで,学校の動きがいつもに増してバラバラです。 なので,この4連休をしっかり過ごすことが重要です。 それで,特に三島高校生...(続きを見る)