(575/全581ページ)
2010年5月7日
流星群は晴れれば見えただろうが,曇りや雨では見えない。 ここで,「晴れ」の定義が重要だ。 気象予報の晴れは雲量が8以下ならよい。しかし,天文屋にとっては空の8割が雲に覆われていたら晴れとは...(続きを見る)
2010年5月6日
流星群といえば2001年に見られたしし座流星群を思い起こす人が多いだろう。 あれは素晴らしかった。(若干悔いが残るものの・・・) 今日は何の日?を続けるつもりはないが,今日(今夜)はみずが...(続きを見る)
2010年5月5日
まあ,こどもの日と言ってしまえばそれまで。 私のことだからそんな答えではないわな。 今日5月5日は工藤君の誕生日です。 だいたい,昔から友達とかの誕生日を覚えるのが得意(趣味?)だっ...(続きを見る)
2010年5月5日
数学セミナーの5月号にタイトルの記事が載っている。 S予備学校の講師室で数学の先生が「生徒に読ませたいね」とおっしゃってたので,読んでみた。 書かれているのは電気通信大学の西野先生で,大学...(続きを見る)
2010年5月4日
自然界の4つの力というと,重力・電磁力・弱い力・強い力 高校生くらいで理系志望なら相対論とか量子論のブルーバックスくらいは読んでいるだろう。←と書いたが,実はほとんど読んでいないようだ。 ...(続きを見る)
2010年5月3日
4月1日が誕生日である桑田君が,昨夜のテレビで千本ノックについて学問していた。 彼の理論の核心はこうだ。 守備練習(ノック)で最も大切で習得しなければならない技術は,正面の簡単なゴロを確実...(続きを見る)
2010年5月2日
「わたくしごと」ですが,今日5月2日は私の父の三回忌。 肺気腫を患って亡くなってしまって丸2年。 丸1年で一周忌,丸2年で二周忌と言わず三回忌。難しい。 祖父も月は違うが2日に亡くな...(続きを見る)
2010年5月1日
人生は比較考量の連続である。 よーく考えてより良い方を選択することがその後の人生を左右することもあるだろう。 選択肢のある試験だってそうだ。2択にまで絞ったものの,どっちが正解か悩んだ経験...(続きを見る)