(571/全581ページ)
2010年6月17日
友人が亡くなった。 ニュートリノの研究者だった。 大学出てしばらくはカミオカンデやっていた。小柴さんのノーベル賞の少し後に会ったら,ニュートリノ研究が脚光をあびて嬉しそうだった。 授...(続きを見る)
2010年6月16日
ベンサムの最大多数の最大幸福をうらがえして言っただけなのか? 裏にはなってないか? よくわからないが,不幸が少ないのは良さそうだ。 幸福が多いのとどっちがいいか? ベンサムの論...(続きを見る)
2010年6月15日
すごいことだ。 奇跡的に帰還できた。 アポロ13以上の絶望的状況からの帰還だ。 願わくば,カプセルに小惑星の砂が少しでも入っていて,学術的な成果もあればいいが,帰還しただけでも日本は...(続きを見る)
2010年6月14日
優勝できなくても2位でもすごいよ。 頑張ったんだからよかった。 負けから学べばよい。 失敗は成功のもと。 などなど。 なぐさめる言葉はいろいろありそうだ。 でも...(続きを見る)
2010年6月13日
オリックスが交流戦優勝だ。 ペナントレースそのものではないが,優勝というのはすばらしいことだ。2位じゃダメなのかと言った議員が入閣していたが,2位も12位も同じで優勝だけが特別なのだ。 そ...(続きを見る)
2010年6月11日
塾にどういうわけか,ルービックキューブが置いてある。 自分が置いてるくせに,どういうわけかはないだろう。 そう。意図して置いてある。 理由1 きれいだから。オブジェとして。 理...(続きを見る)
2010年6月10日
中学生で,地理分野を苦手にしている者がいる。 岡山と広島の区別もあやしいようだ。 まあ,時間がかかるが白地図を使って覚えていくしかあるまい。 地理と地学はどう違うか。地理は地学の表面...(続きを見る)