(569/全571ページ)
2010年4月1日
4月1日といえば, 桑田君の誕生日でしょう。 桑田君って? 決まってるやん。 サザンのとちゃうで。 野球のや。 PL学園から巨人行って,大リーグ行って,早稲田行った...(続きを見る)
2010年4月2日
そうか,エイプリルフールだったんだ。 忘れてた・・・・って,んなことあるかいっ! 4月1日といえばエイプリルフールと考える人が大多数だという前提で,昨日は桑田真澄の誕生日とボケてみたのだ。...(続きを見る)
2010年3月31日
今年大学に合格した教え子が3人,塾に来てくれた。 ちょうどよかった,本棚の整理をしようと思ってたから。 現在,生徒が使えるようにそろえてある参考書や問題集がおよそ800冊。ちょっとした本屋...(続きを見る)
2010年3月30日
「脱ゆとり」だそうだ。 文科省が2011年から小学校で使われる教科書の検定結果を発表した。各社が申請した教科書のページ数は現行の教科書に比べて軒並み増加。各社平均で算数が33%、理科が37%、全...(続きを見る)
2010年3月29日
タイトル「霰」は「あられ」と読む。 今日は霰が降った。もうすぐ4月というのに,気温が低い。 気象学的には空から氷が降ってくるとき,5mm以上だと雹(ひょう)5mm未満だと霰である。霰はさらに不...(続きを見る)
2010年3月28日
亀田興毅がボンサクレックに負けた。 まあ,誰が勝とうがどうでもいいのだが,亀田親子は世間からバッシングを受けているので話題になりやすい。今回の興毅は言動がおとなしかったが。 個人的には型にはま...(続きを見る)
2010年3月27日
コーヒーが好きだ。 インスタントではなく,豆をゴリゴリと手動のミルで挽いて入れる。ペーパーフィルターであるが,インスタントと比べて香りが全然違うし,何より化学の実験風で抽出する作業が楽しいのだ。...(続きを見る)
2010年3月26日
ある中学校のソフトテニス部の外部コーチをやっている。 一応,市の大会で何度か優勝するくらいの腕前なもので(自慢か?) 今日は風が強かった。雨も混じるし寒いし,いわゆる荒天の中で試合をしている中...(続きを見る)
2010年3月25日
新聞によると文科省が 「(1)教育水準(2)研究水準(3)教育研究達成度(4)業務運営達成度の四つの評価結果をもとに大学ごとに反映分の基礎になる「ウエイト」を算定。さらに評価反映額を計算し、各大...(続きを見る)
2010年3月24日
べつに特別なこととは思っていなかったが,意外に重要で皆がやっていなかったこと。 これが勉強のコツなのである。 漢字でも単語でも何でもよいのだが, 問題を解く 自己採点する ...(続きを見る)